蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
汪兆銘と胡耀邦 (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ)
|
著者名 |
柴田 哲雄/著
|
著者名ヨミ |
シバタ テツオ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 222// | 1710257427 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916800123 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴田 哲雄/著
|
著者名ヨミ |
シバタ テツオ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-1733-6 |
分類記号(9版) |
222.07 |
分類記号(10版) |
222.07 |
資料名 |
汪兆銘と胡耀邦 (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ) |
資料名ヨミ |
オウ チョウメイ ト コ ヨウホウ |
叢書名 |
15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ |
叢書名巻次 |
4 |
副書名 |
民主化を求めた中国指導者の悲劇 |
副書名ヨミ |
ミンシュカ オ モトメタ チュウゴク シドウシャ ノ ヒゲキ |
内容紹介 |
中国民主化のために闘った汪兆銘と胡耀邦の生涯を紹介。さらに、中国が長年に渡って民主化を求めながらも、今日に至るまでそれを実現し得ていないのか、その構造的要因についても検討する。 |
著者紹介 |
1969年名古屋市生まれ。博士(京都大学人間・環境学)。愛知学院大学教養部准教授。著書に「習近平の政治思想形成」「中国民主化・民族運動の現在」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
若き日のまどさんを思わせる、おおらかなパパとパパが大すきなタロウとの、なんともゆかいなおはなしあそび。ふたりのはずむ気もちそのままに、のびのびと、画家かわかみたかこの世界は、画面いっぱいに広がって、おもわず、おどりだしたくなる、たのしい絵本が生まれました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まど みちお 1909年山口県徳山市に生まれる。台北工業学校土木科卒業。1994年国際アンデルセン賞作家賞受賞。川崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かわかみ たかこ 1967年、東京に生まれる。セツ・モードセミナーで絵を学ぶ。玄光社イラストレーション1995ザ・チョイス年度賞受賞。さまざまな画材を駆使したのびのびとした画風で、多くのファンを得ている。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ