蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
語りつぐ グリムの昔話 第1集
|
著者名 |
[グリム/著]
|
著者名ヨミ |
グリム ヤーコプ |
出版者 |
ペンギン社
|
出版年月 |
1984.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1022304297 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0320474281 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0420390056 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0520311259 |
○ |
5 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0620369926 |
○ |
6 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0720388420 |
○ |
7 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0820276608 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0920277803 |
○ |
9 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1320148677 |
○ |
10 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 289// | 1420540054 |
× |
11 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1720307568 |
○ |
12 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1820096681 |
○ |
13 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1920050885 |
○ |
14 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 2020002958 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
随筆明治文学3
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史5
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史4
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史1
柳田 泉/編,勝…
読書放浪 : 魯庵随筆
内田 魯庵/著,…
坪内逍遙
河竹 繁俊/著,…
小説の読みかた : 日本の近代小説…
猪野 謙二/編
透谷全集第2巻
北村 透谷/[著…
透谷全集第1巻
北村 透谷/[著…
透谷全集第3巻
[北村 透谷/著…
北村透谷選集
北村 透谷/[著…
明治文学研究第6巻
柳田 泉/著
明治文学研究第4巻
柳田 泉/著
福地桜痴
柳田 泉/著
日本革命の予言者木下尚江
柳田 泉/著
田山花袋の文学2
柳田 泉/著
田山花袋の文学1
柳田 泉/著
近代日本文学史研究
猪野 謙二/著
芭蕉庵桃青伝
内田 魯庵/著,…
世界名著解題3
柳田 泉/編
世界名著解題2
柳田 泉/編
随筆明治文学
柳田 泉/著
世界名著解題1
柳田 泉/編
前へ
次へ
名作で読む日本近代史
北村 隆志/著,…
炎上案件明治/大正ドロドロ文豪史
山口 謠司/著
失われた近代を求めて上
橋本 治/著
失われた近代を求めて下
橋本 治/著
波瀾万丈の明治小説
杉原 志啓/著
「フランスかぶれ」の誕生 : 「明…
山田 登世子/著
鷗外と漱石のあいだで : 日本語の…
黒川 創/著
明治への視点 : 『明治文學全集』…
筑摩書房編集部/…
「色」と「愛」の比較文化史
佐伯 順子/著
翻訳文学のあゆみ : イソップから…
新熊 清/著
画文共鳴 : 『みだれ髪』から『月…
木股 知史/著
私の見た明治文壇2
野崎 左文/著,…
明治の職業往来 : 名作に描かれた…
池田 功/編,上…
私の見た明治文壇1
野崎 左文/著,…
私小説という人生
秋山 駿/著
随筆明治文学3
柳田 泉/著,谷…
明治大正翻訳ワンダーランド
鴻巣 友季子/著
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
明治文学 : ことばの位相
十川 信介/著
物と眼 : 明治文学論集
ジャン=ジャック…
文豪たちの大喧嘩 : 鷗外・逍遙・…
谷沢 永一/著
文豪の古典力 : 漱石・鷗外は源氏…
島内 景二/著
明治文学の雅と俗
岩波書店文学編集…
明治文学の世界 : 鏡像としての新…
斎藤 慎爾/責任…
慶応三年生まれ七人の旋毛曲り : …
坪内 祐三/著
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史5
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史4
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史1
柳田 泉/編,勝…
女性表現の明治史 : 樋口一葉以前
平田 由美/著
明治文学回想集下
十川 信介/編
明治文学回想集上
十川 信介/編
近代小説の成立 : 明治の青春
野山 嘉正/著
文芸東西南北 : 明治・大正文学諸…
木村 毅/著
明治「空想小説」コレクション : …
横田 順弥/著
一九〇〇年前夜後朝譚 : 近代文芸…
大岡 信/著
新編思い出す人々
内田 魯庵/著,…
透谷・藤村・一葉
藪 禎子/著
物語明治文壇外史
巌谷 大四/著
「ドラマ」・「他界」 : 明治二十…
十川 信介/著
明治の探偵小説
伊藤 秀雄/著
明治大正の名作を読む : 作品鑑賞…
小田切 秀雄/著
明治文学展望
木村 毅/著
明治・大正の翻訳史
吉武 好孝/著
明治の文学
日本文学研究資料…
日本文壇史24
日本文壇史23
自然主義文学断章 : 天渓・花袋・…
畑 実/著
前へ
次へ
日本文学-歴史-明治時代 日本文学-歴史-大正時代
名作で読む日本近代史
北村 隆志/著,…
キネマと文人 : 『カリガリ博士』…
川崎 賢子/著
明治文学の彩り : 口絵・挿絵の世…
日本近代文学館/…
1920年代の東京 : 高村光太郎…
岡本 勝人/著
モダニズム・ミステリの時代 : 探…
長山 靖生/著
失われた近代を求めて上
橋本 治/著
失われた近代を求めて下
橋本 治/著
波瀾万丈の明治小説
杉原 志啓/著
「フランスかぶれ」の誕生 : 「明…
山田 登世子/著
鷗外と漱石のあいだで : 日本語の…
黒川 創/著
明治への視点 : 『明治文學全集』…
筑摩書房編集部/…
「色」と「愛」の比較文化史
佐伯 順子/著
検閲と文学 : 1920年代の攻防
紅野 謙介/著
翻訳文学のあゆみ : イソップから…
新熊 清/著
画文共鳴 : 『みだれ髪』から『月…
木股 知史/著
私の見た明治文壇2
野崎 左文/著,…
明治の職業往来 : 名作に描かれた…
池田 功/編,上…
私の見た明治文壇1
野崎 左文/著,…
随筆明治文学3
柳田 泉/著,谷…
明治大正翻訳ワンダーランド
鴻巣 友季子/著
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
明治文学 : ことばの位相
十川 信介/著
物と眼 : 明治文学論集
ジャン=ジャック…
白樺たちの大正
関川 夏央/著
文豪たちの大喧嘩 : 鷗外・逍遙・…
谷沢 永一/著
明治文学の雅と俗
岩波書店文学編集…
明治文学の世界 : 鏡像としての新…
斎藤 慎爾/責任…
慶応三年生まれ七人の旋毛曲り : …
坪内 祐三/著
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史5
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史4
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史1
柳田 泉/編,勝…
女性表現の明治史 : 樋口一葉以前
平田 由美/著
大正児童文学の世界2
続橋 達雄/著
明治文学回想集下
十川 信介/編
児童文学の故郷
桑原 三郎/著
明治文学回想集上
十川 信介/編
近代小説の成立 : 明治の青春
野山 嘉正/著
文芸東西南北 : 明治・大正文学諸…
木村 毅/著
語る女たちの時代 : 一葉と明治女…
関 礼子/著
大正児童文学の世界
続橋 達雄/著
福沢諭吉と桃太郎 : 明治の児童文…
桑原 三郎/著
明治「空想小説」コレクション : …
横田 順弥/著
一九〇〇年前夜後朝譚 : 近代文芸…
大岡 信/著
大正児童文学 : 近代日本の青い窓
野口 存弥/著
新編思い出す人々
内田 魯庵/著,…
大正の探偵小説 : 涙香・春浪から…
伊藤 秀雄/著
近代文学としての明治漢詩
入谷 仙介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910013240 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[グリム/著]
|
著者名ヨミ |
グリム ヤーコプ |
|
[グリム/著] |
|
乾 侑美子/訳 |
出版者 |
ペンギン社
|
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89274-031-4 |
分類記号(9版) |
943.6 |
分類記号(10版) |
943.6 |
資料名 |
語りつぐ グリムの昔話 第1集 |
資料名ヨミ |
カタリツグ グリム ノ ムカシバナシ |
巻号 |
第1集 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治から大正への過渡期、数々の成熟した作品が生まれた。時代と文明を批判した漱石は文学の一大山脈を築き、志賀ら若い個性は『白樺』を世に送り出した。「小説神髄」を起点とする小説形式の完成期を時代背景の分析とともに語り合う。本巻は「夏目漱石」「明治の大衆文学」「明治から大正へ」「志賀直哉」。 |
(他の紹介)目次 |
夏目漱石(当時における漱石作品のうけとられかた 漱石と子規 ほか) 明治の大衆文学(純文学・文壇文学と大衆文学 大衆文学発生の問題をめぐって ほか) 明治から大正へ(乃木殉死をめぐって 日本文化における大正の意味 ほか) 志賀直哉(「父と子」の問題 「小説の神様」になったのはいつからか ほか) |
目次
内容細目
前のページへ