検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

語りつぐ グリムの昔話 第1集

著者名 [グリム/著]
著者名ヨミ グリム ヤーコプ
出版者 ペンギン社
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可289//1022304297
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可289//0320474281
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可289//0420390056
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可289//0520311259
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可289//0620369926
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可289//0720388420
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可289//0820276608
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可289//0920277803
9 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可289//1320148677
10 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可289//1420540054 ×
11 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可289//1720307568
12 総社図書児童分館開架在庫 帯出可289//1820096681
13 図書児童分館開架在庫 帯出可289//1920050885
14 永明図書児童分館開架在庫 帯出可289//2020002958

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
910.261 910.261
日本文学-歴史-明治時代 日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910013240
書誌種別 図書
著者名 [グリム/著]
著者名ヨミ グリム ヤーコプ
[グリム/著]
乾 侑美子/訳
出版者 ペンギン社
出版年月 1984.8
ページ数 117p
大きさ 21cm
ISBN 4-89274-031-4
分類記号(9版) 943.6
分類記号(10版) 943.6
資料名 語りつぐ グリムの昔話 第1集
資料名ヨミ カタリツグ グリム ノ ムカシバナシ
巻号 第1集

(他の紹介)内容紹介 明治から大正への過渡期、数々の成熟した作品が生まれた。時代と文明を批判した漱石は文学の一大山脈を築き、志賀ら若い個性は『白樺』を世に送り出した。「小説神髄」を起点とする小説形式の完成期を時代背景の分析とともに語り合う。本巻は「夏目漱石」「明治の大衆文学」「明治から大正へ」「志賀直哉」。
(他の紹介)目次 夏目漱石(当時における漱石作品のうけとられかた
漱石と子規 ほか)
明治の大衆文学(純文学・文壇文学と大衆文学
大衆文学発生の問題をめぐって ほか)
明治から大正へ(乃木殉死をめぐって
日本文化における大正の意味 ほか)
志賀直哉(「父と子」の問題
「小説の神様」になったのはいつからか ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。