蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 788// | 0118453059 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916517050 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村上 卓史/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ タカフミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-1490-8 |
分類記号(9版) |
788.5 |
分類記号(10版) |
788.5 |
資料名 |
感動競馬場 |
資料名ヨミ |
カンドウ ケイバジョウ |
副書名 |
本当にあった馬いい話 |
副書名ヨミ |
ホントウ ニ アッタ ウマ イイ ハナシ |
内容紹介 |
勝った馬も負けた馬も、みんな誰かの想いを背負って走っている-。命がけで騎手を守った競走馬、震災直後の日本を勇気づけたイタリア人騎手、引退馬の第二の馬生を支える女性たちなど、馬と人の絆を感じる全28話を収録する。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。作家・放送作家。日本放送作家協会理事。フジテレビ「みんなのKEIBA」等を担当。JRAや地方競馬等で馬主としても活動。ギャロップエッセー大賞特別賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぜいたくな時間を、とことん遊ぶ。父さんの絵本ばなし。 |
(他の紹介)目次 |
このよでいちばんすきなのは(おつきさまのベエー わたしのおにぎり ほか) ひいじいさんにつれられて(寝かしの術 北国の春 ほか) おおきくなっても(ウォーリーと夜行列車 輝きだす地図 ほか) 絵本は「使える」!―谷川俊太郎vs谷地元雄一のホロホロ・トーク |
(他の紹介)著者紹介 |
谷地元 雄一 1959年、北海道留萌市生まれ。父の仕事の関係であちこち引っ越しをかさねながら、北海道の田舎で育つ。1978年から、旭川市内の保育園で保育者として14年間勤務。その後、職業訓練校で木工を学ぶ。鷹栖町の児童クラブ「カンタラモッチ」で3年間指導員をした後、1996年に自身が主宰する児童クラブ「ホロホロ」を開設、今日に至る。旭川福祉専門学校、市立名寄短期大学、拓殖短期大学で非常勤講師もつとめている。現在、旭川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ