検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ももこのおもしろ宝石手帖 

著者名 さくら ももこ/著
著者名ヨミ サクラ モモコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可755//0310399274
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可914/サ/0510254949
3 清里図書一般分館開架在庫 帯出可755//0610350795
4 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可755//0710401670 ×
5 こども図書一般こども開架在庫 帯出可755//1410037004

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さくら ももこ
2000
210.6 210.6
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 歴史地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916138531
書誌種別 図書
著者名 石井 正己/編
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2013.3
ページ数 202p
大きさ 21cm
ISBN 4-8382-3245-1
分類記号(9版) 388.9
分類記号(10版) 388.9
資料名 子守唄と民話 
資料名ヨミ コモリウタ ト ミンワ
内容紹介 子どもをとりまく地域の文化や言葉、家族やふるさとへの思い。子守唄と民話が伝える、いつくしみ育てる心…。国境やジャンルを越え、作家・研究者・語り手たちの子守唄と民話に対する声と思いをまとめる。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。著書に「絵と語りから物語を読む」「『遠野物語』を読み解く」など。

(他の紹介)内容紹介 琵琶湖畔安土に壮大な天主を建てた信長。京都に聚楽第・お土居を築き、伏見城を構えた秀吉。関東に入部すると迷わず江戸に本拠を移した家康。彼らはなぜその地を選んだのか。地図や地形から検討し、戦略を読み解く。
(他の紹介)目次 信長編(濃尾の覇者となる―地形と戦略
信長はなぜ安土を選んだか
光秀、謀反の道―唐櫃越)
秀吉編(聚楽第とお土居―秀吉の京都城下町構想
伏見城と城下町成立の意味)
家康編(徳川家康が江戸を選んだ理由)
(他の紹介)著者紹介 足利 健亮
 1936年北海道に生まれる。1961年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学教授。人文地理学会会長、条里制・古代都市研究会会長、日本地理学会評議員、歴史地理学会評議員等を歴任。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。