検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

意味のメカニズム 

著者名 荒川 修作/著
著者名ヨミ アラカワ シュウサク
出版者 リブロポート
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出H702.1/2/110112233184 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京美術学校
1927
748 748
写真-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010084924
書誌種別 図書
著者名 荒川 修作/著
著者名ヨミ アラカワ シュウサク
マドリン・ギンズ/著
市川 浩/監修・翻訳
出版者 リブロポート
出版年月 1988.3
ページ数 187p
大きさ 29×29cm
ISBN 4-8457-0331-9
分類記号(9版) 723.1
分類記号(10版) 723.1
資料名 意味のメカニズム 
資料名ヨミ イミ ノ メカニズム

(他の紹介)内容紹介 本書には、1945年8月6日、原爆を投下された広島市を撮影した写真から、1995年までの間に、日本人により撮影・発表された写真815点を収録した。
(他の紹介)目次 1 時代の目撃―1945年〜1995年(ベトナム戦争
世界を視る
外国雑誌の表紙 ほか)
2 写真家は何をとらえたか(林忠彦
植田正治
木村伊兵衛 ほか)
3 対象と表現の多様化(変容する街と村
海外に伸びる視野
風景の美・かたちの美 ほか)
4 解説(戦後のグラフ・ジャーナリズムとカメラ雑誌の50年
海外作家の影響とその後
写真集年代記1946〜1999―戦後日本の写真表現をたどるために ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。