検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

総括 安保報道 

著者名 小和田 次郎/著
著者名ヨミ コワダ ジロウ
出版者 現代ジャーナリズム出版会
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可319.8/6/0112011226

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010026456
書誌種別 図書
著者名 小和田 次郎/著
著者名ヨミ コワダ ジロウ
大沢 真一郎/著
出版者 現代ジャーナリズム出版会
出版年月 1970
ページ数 776p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 総括 安保報道 
資料名ヨミ ソウカツ アンポ ホウドウ
副書名 戦後史の流れの中で
副書名ヨミ センゴシ ノ ナガレ ノ ナカ デ

(他の紹介)内容紹介 やり手の営業マンから出版社のトップにのぼりつめたジョン・ケアリは、強引な手腕を発揮して有力な著者を次々に獲得し、一大出版王国を築いた。彼の悩みといえば、対照的な性格の二人の息子チャールズとフィリップのどちらを後継者にするかということだった。時あたかも戦後の赤狩り旋風が吹き荒れるさなか、ケアリ社にも下院非米活動委員会から脅しに近い圧力がかかるが、チャールズひとり強気の姿勢を崩さなかった。だかそれを理由にケアリ家にとりつき、監視し、一族を災厄と悲劇に導くことになる執念深い男がいた。
(他の紹介)著者紹介 パタースン,リチャード・ノース
 1947年カリフォルニア州バークレー生まれ。79年『ラスコの死角』(ハヤカワ・ミステリ文庫)でデビューし、MWA最優秀新人賞を受賞。本作は第三作。第四作『サイレント・スクリーン』(扶桑社ミステリー)のあと、弁護士業に専念していたが、92年『罪の段階』(新潮文庫)で執筆活動を再開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。