検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新編ブッダの世界 

著者名 中村 元/編著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 学研
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可H182//0116053380

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元 奈良 康明 佐藤 良純 丸山 勇
2000
釈迦 仏教-インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810132224
書誌種別 図書
著者名 中村 元/編著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
奈良 康明/著
佐藤 良純/著
出版者 学研
出版年月 2000.4
ページ数 509p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-401143-8
分類記号(9版) 182.25
分類記号(10版) 182.25
資料名 新編ブッダの世界 
資料名ヨミ シンペン ブッダ ノ セカイ
内容紹介 インド仏教の歴史的・社会的背景、釈迦の生涯、仏教展開などを、学界権威の執筆と現地網羅取材によりまとめる。図版も多数収録。80年刊「ブッダの世界」の新編。
著者紹介 1912〜99年。インド哲学・仏教学者。東京大学名誉教授。著書に「仏典のことば」他。

(他の紹介)内容紹介 学界権威の執筆と現地網羅取材による、ブッダの生涯と古代インド仏教の記念碑的出版。カラー写真404点、モノクロ写真278点。ルンビニーや、仏像の起源など、重要な変化、発見があった部分を補説し、「引用文献・参照文献」に新しい重要な研究や出版を盛り込んだ改訂版。
(他の紹介)目次 序章 ブッダの根本思想とその人類史的意義
第1章 ブッダの大地―インド仏教の文化的背景
第2章 釈尊の生涯―悟りへの道、涅槃への道
第3章 仏教教団の確立―仏教サンガと教法の伝持
第4章 インド仏教の展開―仏教サンガの社会的定着
第5章 仏教徒の生活文化―教理と実践の相剋
第6章 大乗仏教とグプタ期以降の仏教―インド仏教の爛熟と衰退
特論1 インド仏教における聖地・霊場
特論2 仏伝の諸事件とそれを記述する文献
特論3 仏像崇拝の諸相―文献による検討
特論4 新発見の阿弥陀仏像台座銘文とその意義


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。