蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ミ/YA | 1420007740 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810009828 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイケル・ドリス/[著]
|
著者名ヨミ |
ドリス マイケル |
|
中村 融/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-527303-5 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
水の国を見た少年 |
資料名ヨミ |
ミズ ノ クニ オ ミタ ショウネン |
内容紹介 |
目はよく見えないけれど優れた聴力と観察力を持った少年は、族長の弟とともに「水の国」をめざし旅に出る。森の奥深くで少年が見つけた限りない世界…。先住民族の愛と勇気と優しさを描くドリスが贈る、心に響く物語。 |
著者紹介 |
1945年米国生まれ。イェール大学哲学修士課程を修了。アメリカ先住民族研究者。イェール大学ダートマスカレッジのアメリカ先住民研究室学部長などを務めた。97年死去。 |
(他の紹介)内容紹介 |
Q.好き嫌いは子どものわがまま?A.いいえ、ちがいます!!子どもの食への正しい理解と食卓が楽しくなる声かけで「食べない子」が「楽しく食べられる子」に変わる! |
(他の紹介)目次 |
1 「食べない子」が変わるためにお母さんに知ってほしいこと 2 「食べない子」が食べない“7つの理由” 3 「食べない子」が変わる魔法のルール 4 「食べない子」が変わる魔法の言葉 5 「食べない子」のためのQ&A 6 「食べない子」が安心して給食を食べられるようになるために 7 魔法にかかった子どもたち |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 健太 一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会代表理事。岩手県盛岡市出身。「食べない子」専門の食育カウンセラー。人前で食事ができない「会食恐怖症」の当事者経験からカウンセラーとして活動を開始。「食べない子」が変わるコミュニケーションノウハウの第一人者として、延べ1000人以上の相談を受ける。「楽しく食べられる」ようになる道筋を理論的に分かりやすく明示することで「食べない子」の問題を解決しながら、「食べない子」の親の肩の荷がおり、心が楽になるメソッドが特徴。カウンセリングや講演活動を通して「食べない子」に悩むお母さんや学校・保育園の先生などにメッセージを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ