検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パリの漆職人菅原精造 

著者名 熱田 充克/著
著者名ヨミ アツタ ミツヨシ
出版者 白水社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可752//0118436575

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916499527
書誌種別 図書
著者名 熱田 充克/著
著者名ヨミ アツタ ミツヨシ
出版者 白水社
出版年月 2016.9
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09508-9
分類記号(9版) 752.2
分類記号(10版) 752.2
資料名 パリの漆職人菅原精造 
資料名ヨミ パリ ノ ウルシ ショクニン スガワラ セイゾウ
内容紹介 フランス工芸界に多大な影響を与えた「幻の巨匠」菅原精造。その謎の生涯と業績を、元フジテレビ報道局パリ支局長である著者が、20年にわたる執念の調査で浮かび上がらせる。
著者紹介 1955年生まれ。上智大学文学部卒。毎日新聞社を経て、フジテレビ報道局パリ支局長、国際局長などを歴任。新聞協会賞、日本民間放送連盟賞・最優秀賞などを受賞。家具道具室内史学会会員。

(他の紹介)内容紹介 国は、ハンセン病にかかった人たちを「らい予防法」という法律の名において地域社会から隔離してしまい、人間として扱うことなく、「療養」という名目で全国に設置されたハンセン病療養所に収容し、管理をした。本書では、13の国立ハンセン病療養所を、春まだ浅き季節から、夏、秋、冬を経て、北は青森から南は沖縄・宮古島まで回り、そこで生きてきた人たちの過去の生活、人生の一コマを保存されているアルバム写真から複写し、そして現在の姿はそのままカメラに収めた。
(他の紹介)目次 現代編(リハビリ
夫婦寮
独身寮
旧監禁室 ほか)
歴史編(創立
収容
本妙寺部落
外島保養院 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。