検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

尊厳なきバリアフリー 

著者名 川内 美彦/著
著者名ヨミ カワウチ ヨシヒコ
出版者 現代書館
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118749977

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古
1999
518.523 518.523
資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916919473
書誌種別 図書
著者名 川内 美彦/著
著者名ヨミ カワウチ ヨシヒコ
出版者 現代書館
出版年月 2021.2
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-3584-7
分類記号(9版) 369.27
分類記号(10版) 369.27
資料名 尊厳なきバリアフリー 
資料名ヨミ ソンゲン ナキ バリアフリー
副書名 「心・やさしさ・思いやり」に異議あり!
副書名ヨミ ココロ ヤサシサ オモイヤリ ニ イギ アリ
内容紹介 「福祉のまちづくり」や「心のバリアフリー」は、はたして障害者の社会参加実現に役立ってきたのか。障害者の権利や尊厳が保障された社会にしていくために、スローガンの危うさを一つひとつ紐解く。テキストデータ請求券付き。
著者紹介 1953年生まれ。広島県出身。一級建築士。アクセシビリティ研究所主宰。2000年「ロン・メイス21世紀デザイン賞」受賞。著書に「バリア・フル・ニッポン」など。

(他の紹介)内容紹介 ガラスからできた「びん」がどのようにつくられているか、捨てられたあとどのようにリサイクルされているかをしらべていきます。
(他の紹介)目次 身近なびんをさがしてみよう
びんのいいところ・わるいところ
ガラスはなにからできている?
ガラスがびんになるまで
びんを買うところ
リターナブルびんとワンウエイびん
何度も使われるリターナブルびん
むずかしくなったリターナブルびんの回収
捨てられたびんはどこへいくの?
びんを色べつに分ける
びんがカレットになるまで
カレットだけでつくられたエコボトル
カレットはきちょうな資源
私たちにできること


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。