蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
森鷗外の手紙
|
著者名 |
山崎 国紀/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ クニノリ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/モ/ | 0115842270 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810111639 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山崎 国紀/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ クニノリ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-469-22150-3 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
森鷗外の手紙 |
資料名ヨミ |
モリ オウガイ ノ テガミ |
内容紹介 |
日本が近代化路線をまっしぐらに進んでいた時代、軍医として、文学者として、また家長として生きた文豪は、どのように己れをつらぬいたのだろうか。書簡にこめられたその思いを読み解く。 |
著者紹介 |
1933年島根県生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。現在、花園大学教授。著書に「近代文学にみる天理教」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
書簡でたどる鴎外60年の生涯。日本が近代化路線をまっしぐらに進んでいた時代、軍医として、文学者として、また家長として生きた鴎外は、どのように己れをつらぬいたのだろうか。書簡にこめられた鴎外の思いを読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青年時代の手紙 第2章 小倉時代の手紙 第3章 日露戦争時代の手紙 第4章 明治四十年代の手紙 第5章 大正時代の手紙 |
目次
内容細目
前のページへ