検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

稲荷信仰事典 (神仏信仰事典シリーズ)

著者名 山折 哲雄/編
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 戎光祥出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可387//0115755449

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山折 哲雄
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810105676
書誌種別 図書
著者名 山折 哲雄/編
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 戎光祥出版
出版年月 1999.9
ページ数 491p
大きさ 27cm
ISBN 4-900901-10-5
分類記号(9版) 387.3
分類記号(10版) 387.3
資料名 稲荷信仰事典 (神仏信仰事典シリーズ)
資料名ヨミ イナリ シンコウ ジテン
叢書名 神仏信仰事典シリーズ
叢書名巻次 3
内容紹介 日本最多と言われる稲荷神社は、鮮やかな朱の鳥居をシンボルに全国至る所で祀られている。知っておきたい基礎知識や研究成果を収録し、稲荷信仰の美術、稲荷大社由緒記集成など多数の写真・図版を駆使して解説する総合事典。
著者紹介 1931年サンフランシスコ生まれ。東北大学文学部卒業。国立歴史民俗博物館教授などを経て、現在、白鳳女子短大学学長。著書に「いのりの旅」「仏教と音楽」など多数。

(他の紹介)内容紹介 稲荷信仰入門、稲荷信仰の美術、稲荷大社由緒記集成など、稲荷信仰について解説した事典。わかりやすい入門編から学術論文までを収録。
(他の紹介)目次 第1章 「稲荷信仰」入門―知っておきたい基礎知識(「稲荷信仰」七つのキーワード
稲荷信仰のはじめ
稲荷神のダブル・イメージ ほか)
第2章 目で見る稲荷信仰―写真・図版でわかりやすく学ぶ(稲荷山を歩く―お山巡り全行程の写真ガイド
全国各地の稲荷社
『江戸名所図会』に描かれた稲荷社)
第3章 研究成果を読む―もっと詳しく知りたい人のために(稲荷社の起源―第一稿
荷田氏所伝の稲荷社縁起
稲荷信仰の原型について ほか)
特別収録 稲荷大社由緒記集成


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。