蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
公民館を創る
|
著者名 |
上田 幸夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ユキオ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 0118494111 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Giacometti Alberto 矢内原 伊作
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916553718 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 幸夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ユキオ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-337-50629-9 |
分類記号(9版) |
379.2 |
分類記号(10版) |
379.2 |
資料名 |
公民館を創る |
資料名ヨミ |
コウミンカン オ ツクル |
副書名 |
地域に民主主義を紡ぐ学び |
副書名ヨミ |
チイキ ニ ミンシュ シュギ オ ツムグ マナビ |
内容紹介 |
公民館は、地域の人々の集いを介して成り立つ学びの働きを持っている施設である。「公民館の学びとは何か」を念頭に置きつつ、戦後の地域の学びと公民館の成立、公民館の原理とその思想についてまとめる。 |
著者紹介 |
1950年兵庫県生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。日本体育大学体育学部教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“見る人”ジャコメッティを通して芸術が変わり、芸術への理解が変わり、友情が変わる。芸術家と哲学者と詩人のこの稀有な出会いを、澄明な言葉で書き記したエッセー集。矢内原との対談も収載。 |
(他の紹介)目次 |
1 アルベルト・ジャコメッティ(パリ・サンファン 歩く男の像 アルベルト・ジャコメッティと矢内原伊作展に ほか) 2 対談 ジャコメッティについて 3 矢内原伊作(矢内原伊作の死とジャコメッティ 未知なる友 最後の日々―前夜祭での挨拶 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ