検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

嘉納治五郎 (オリンピック・パラリンピックにつくした人びと)

著者名 佐野 慎輔/文
著者名ヨミ サノ シンスケ
出版者 小峰書店
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可780//0420438681
2 清里図書児童分館開架在庫 帯出可780//0620434860
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可780//1420845057
4 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可780//1620144913

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
327 327
裁判 法律-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916714189
書誌種別 図書
著者名 佐野 慎輔/文
著者名ヨミ サノ シンスケ
しちみ楼/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2018.10
ページ数 162p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-32202-7
分類記号(9版) 780.69
分類記号(10版) 780.69
資料名 嘉納治五郎 (オリンピック・パラリンピックにつくした人びと)
資料名ヨミ カノウ ジゴロウ
叢書名 オリンピック・パラリンピックにつくした人びと
副書名 日本のオリンピックの父
副書名ヨミ ニホン ノ オリンピック ノ チチ
内容紹介 講道館柔道の創始者である嘉納治五郎は、日本の若者がオリンピックに参加して、世界平和に貢献してくれることを信じていた-。日本のオリンピックの父・嘉納治五郎の生涯を描く。嘉納治五郎と関係の深い人びとなども収録。
著者紹介 1954年富山県生まれ。産経新聞特別記者兼論説委員。早稲田大学、立教大学非常勤講師。日本オリンピックアカデミー理事。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会メディア委員ほか。

(他の紹介)内容紹介 1968年3月に、ひとことの日本語も知らないままベルギー王国の大阪総領事として赴任した著者は、ふとしたことから謡を習い始める。長時間の正座の苦痛にもめげず、外交官としての多忙な職務のかたわら、精力的に稽古を重ねるうち、能を通して豊かな人間関係が築かれていった。その後駐日大使として再び来日し、九年間滞日したが、本書は、彼の外交官としての激務の日々を支えた能への思いと、日本への愛情を綴った記録である。
(他の紹介)目次 第1部 能楽修業(大阪総領事時代
砂漠の横断
東京での駐日大使時代)
第2部 私の出会ったもっとも型破りな日本人、本田宗一郎(ヨーロッパ初の日本工場
日本・ベルギー協会ユーロパリア・ジャパン
ベルギー政府の公式な感謝
本田さんと私 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。