検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ポルカとオルタンスのだいぼうけん 

著者名 アストリッド・デボルド/さく
著者名ヨミ デボルド アストリッド
出版者 ロクリン社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ポル/1420709345

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
ウガンダ-歴史 内乱 児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916368524
書誌種別 図書
著者名 アストリッド・デボルド/さく
著者名ヨミ デボルド アストリッド
マルク・ブタヴァン/え
藤本 いずみ/やく
出版者 ロクリン社
出版年月 2015.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-907542-18-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ポルカとオルタンスのだいぼうけん 
資料名ヨミ ポルカ ト オルタンス ノ ダイボウケン
内容紹介 ある夏の朝、ポルカと友だちのオルタンスは、まだ地図に描かれていない秘密の場所を見に、大きな山の頂上を目指して旅に出ました。やがて山のふもとまで辿りつき、岩を登り始めると…。冒険を通して、心の成長を描きます。
著者紹介 哲学を学んだ後、人文科学やジュブナイルの分野で本を出版する。子どものための本も精力的に執筆。

(他の紹介)内容紹介 子どもを戦場へと駆り立てる蛮行は、なぜ今も根絶されないのか?アフリカ・ウガンダの町で出会った元子ども兵と、平和を望む人びとの素顔を活写する。
(他の紹介)目次 1 ポレポレでアフリカ大陸へ
2 ルームメイトは元LRA
3 紛争地グルの街には、陽気な音色が流れていた
4 元子ども兵に会いに行って
5 紛争に利用される子どもたち
6 ブルセラ病になって感じたアフリカ事情
7 ハイスクールへの訪問
8 ワラギー・カメラ・アチョリの友人たち
9 日本の戦争と子ども兵について考える
10 子ども兵の問題へ関心を持ち続けるために
(他の紹介)著者紹介 米倉 史隆
 1974年、岩手県生まれ。写真家、詩人。現在、東京在住。東京ビジュアルアーツ(報道写真専攻)、武蔵野大学通信学部(心理学専攻)卒業。2000年からアジア・東アフリカを中心に撮影。山谷(日本)、アフガン難民キャンプ(パキスタン)、マザーハウス死を待つ人の家(インド)、キコンバスラム(ケニア)、暴風神父(メキシコ)などを取材。NGOでの講演、アフリカンフェスタ・大学などでの写真展、国内外の学校への教材資料・NGOホームページなどへの写真提供をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。