検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

北朝鮮は何を考えているのか 

著者名 平岩 俊司/著
著者名ヨミ ヒライワ シュンジ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可319//0118136449

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.56 911.56
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916147504
書誌種別 図書
著者名 平岩 俊司/著
著者名ヨミ ヒライワ シュンジ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.4
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081601-1
分類記号(9版) 319.21
分類記号(10版) 319.21
資料名 北朝鮮は何を考えているのか 
資料名ヨミ キタチョウセン ワ ナニ オ カンガエテ イル ノカ
副書名 金体制の論理を読み解く
副書名ヨミ キン タイセイ ノ ロンリ オ ヨミトク
内容紹介 国際社会を挑発しつづける北朝鮮の真意とは何か? 朝鮮半島の複雑な状況や、分断国家という特異性など、北朝鮮が背負った歴史を紐解きながら、不可解な行動の背後にある北朝鮮独自の「論理」を読み解く。
著者紹介 1960年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。関西学院大学国際学部教授。専門は現代韓国朝鮮論。著書に「朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国」など。

(他の紹介)内容紹介 ミサイル発射、核実験、拉致問題、休戦協定の白紙化宣言…、国際社会を挑発しつづける北朝鮮の真意とは何か?冷戦およびその解体プロセスが生んだ朝鮮半島の複雑な状況や、分断国家という特異性など、北朝鮮が背負った歴史を紐解きながら、不可解な行動の背後にある北朝鮮独自の「論理」を読み解いていく。さらに、北朝鮮の政治体制の考察や国際情勢の分析を通して、北朝鮮にまつわる諸問題を解決するための方途を探る。第一人者の筆による、現代北朝鮮を知るための決定版の入門書。
(他の紹介)目次 序章 なぜ「ならず者国家」と呼ばれるのか
第1章 なぜ独裁体制は継続しているのか
第2章 核やミサイルを開発するのは何のためか
第3章 なぜ国際社会を翻弄するのか
第4章 日本は北朝鮮とどう向き合うべきか
終章 北朝鮮は何を考えているのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。