蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
四季を彩る花の墨彩画一枝一輪を描く
|
著者名 |
白浪/著
|
著者名ヨミ |
ハクロウ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 0118290204 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 1910136975 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410040248 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[江戸川 乱歩/著]
|
著者名ヨミ |
エドガワ ランポ |
|
新保 博久/編 |
|
山前 譲/編 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
712p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-206990-3 |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
乱歩 上 |
資料名ヨミ |
ランポ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
「二銭銅貨」「D坂の殺人事件」ほか代表作12編、乱歩論、書簡を収録した上巻と、「芋虫」「怪人二十面相」など代表作10編や書き下ろし乱歩伝を収録した下巻。乱歩の世界に多角的な視点から迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古来、日本人が憧憬し範とした文化的中国が中国史の「明」の部分だとすれば、その「陰」の部分は異民族に対する侵略、自国内での大虐殺などに血塗られている。この中国史の裏面をしっかり見据え、バランスのとれた中国観を構築する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本人が知っておくべき「陰」の中国史―いまこそ、虚妄の中国観を排すべきとき 1章 〔殷・周〕「中華思想」と「漢民族」の誕生―最古の王朝の成立と、「中国」を読みとくカギ 2章 〔秦・前漢〕侵略の中華帝国、ここに始まる―匈奴との対決、うちつづく西域への大遠征 3章 〔後漢・三国時代〕異民族の大反攻、「漢民族」の消滅―シルクロードをめぐる攻防から、空前の大混乱期へ 4章 〔隋・唐〕史上最大の中華帝国の成立―日本人が憧れた“文化国家”の隠れた素顔 5章 〔宋・元〕地に堕ちた中華の威光―ついにモンゴル大帝国の一地方となった中国 6章 〔明・清〕尊大と頽廃、悩める老大国―大皇帝たちの時代から、欧米列強に蚕食されるまで 終章 二十一世紀、中国の行方と日本―この覇権主義国家と、いかに接していくべきか |
目次
内容細目
前のページへ