検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

神社ふしぎ探検 (ウォッチング・ガイド)

著者名 外山 晴彦/著
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ
出版者 さきたま出版会
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可175//0310187083

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
175 175
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810079295
書誌種別 図書
著者名 外山 晴彦/著
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ
出版者 さきたま出版会
出版年月 1999.4
ページ数 155p
大きさ 20cm
ISBN 4-87891-115-8
分類記号(9版) 175
分類記号(10版) 175
資料名 神社ふしぎ探検 (ウォッチング・ガイド)
資料名ヨミ ジンジャ フシギ タンケン
叢書名 ウォッチング・ガイド
内容紹介 鳥居の色や形は何種類? 灯籠の中はどうなっている? 狛犬の正体は? 稲荷にはなぜ狐がいるの? ウォッチングのポイントを知れば、旅先で訪れる神社や近所にある神社もいつもと違って見えるはず。
著者紹介 1941年東京都生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。東京図書(株)営業部宣伝担当を経て、取材記者、雑誌・書籍編集制作などを経験。現在、クリエイティブ・ライフ研究所所長。

(他の紹介)内容紹介 本書は、宗教や思想的背景に基づくものではありません。実地に観察・調査・見聞を続けてきた著者の、趣味としての蓄積を公開するものです。神社や野仏、路傍神を観察・鑑賞し、気軽に楽しもうという旅心・遊び心を主眼とした、新しい趣味の世界へのいざないです。
(他の紹介)目次 プロローグ 散歩から散策の旅へ(世紀の大「勘違い」
歴史に魅せられて ほか)
1 神社の生い立ちと特徴を知ろう(農耕文化とともに―神社の発祥
氏神から鎮守の神へ―神社の発展 ほか)
2 神社のウォッチング・ポイント(並木道の石畳を歩んで―参道
聖と俗の境界―鳥居と注連縄 ほか)
3 路傍の神仏(峠路有情―“思い入れ”と“たむけ”
多面的な顔―神祖神 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。