蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
朝日ジュニア学習年鑑 2014
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 禁帯出 | R059// | 1420591750 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916238196 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-02-220815-6 |
分類記号(9版) |
059 |
分類記号(10版) |
059 |
資料名 |
朝日ジュニア学習年鑑 2014 |
資料名ヨミ |
アサヒ ジュニア ガクシュウ ネンカン |
巻号 |
2014 |
内容紹介 |
伝統ある子供用学習年鑑の2014年度版。幅広い分野のニュースや話題、基礎知識をやさしく解説し、さまざまな統計も網羅する。「アベノミクス」や「異常気象」など2013年の時事ニュースも収録。見返しに地図あり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治という時代。激変する社会にあって、「次男坊」や「主婦」は、いかなる存在だったのか?また「神経衰弱」という病はどんな意味を持ちえたのか?小説中の、一見小さな事柄を「文化記号」としてとらえたとき、代助、三千代ら揺れ動く人びとの「生」は、鮮やかにその姿を現す。漱石の豊饒なテクストを横断して示す、犀利な「読みの方法」。 |
(他の紹介)目次 |
序章 漱石の方法 第1章 次男坊の記号学 第2章 長男の記号学 第3章 主婦の記号学 第4章 自我の記号学 第5章 神経衰弱の記号学 第6章 セクシュアリティーの記号学 終章 方法としての東京 |
目次
内容細目
前のページへ