蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
バルカン史 (新版世界各国史)
|
著者名 |
柴 宜弘/編
|
著者名ヨミ |
シバ ノブヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 239// | 0115369365 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810051086 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴 宜弘/編
|
著者名ヨミ |
シバ ノブヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
6,399,97p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-41480-5 |
分類記号(9版) |
239 |
分類記号(10版) |
239 |
資料名 |
バルカン史 (新版世界各国史) |
資料名ヨミ |
バルカンシ |
叢書名 |
新版世界各国史 |
叢書名巻次 |
18 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナンキンマメ、ピーナッツ、ラッカセイ…いろんなよびかたをされるけど、みんなおんなじラッカセイ。いって食べたり、ピーナッツバターにしたり、おせんべになったり、クッキーになったり…ふしぎにおいしいんだよね。でも、そんなラッカセイが、どんな育ちかたをしているか、しっているかい?このマメは、とってもふしぎなおマメなんだよ。いったい、どんなふうにふしぎなのかって?それは、育ててみてのお楽しみさ。 |
(他の紹介)目次 |
花のつゆが落ちて、マメになる? ラッカセイは、土のなかのおそうじやさん ラッカセイは、なぜピーナッツ? マメのなかでは、世界第2位の人気者 ラッカセイのなかまたち(品種紹介) 栽培ごよみ こんな畑で育てよう ぐんぐんのびて、ほら花がさいた! さあ、いよいよマメほりだ! 畑がなくてもだいじょうぶ!〔ほか〕 |
目次
内容細目
-
1 バルカン史の前提
3-24
-
柴 宜弘/著
-
2 バルカン史の黎明
25-55
-
金原 保夫/著
-
3 中世のバルカン
56-119
-
金原 保夫/著
-
4 オスマン支配の時代
120-152
-
佐原 徹哉/著
-
5 ナショナリズムの勃興と独立国家の形成
153-209
-
佐原 徹哉/著
-
6 ナショナリズムの展開と第一次世界大戦
210-248
-
木村 真/著
-
7 両大戦間期の政治危機
249-284
-
木村 真/著
-
8 第二次世界大戦とバルカン
285-323
-
六鹿 茂夫/著
-
9 多様な社会主義の試み
324-372
-
六鹿 茂夫/著
-
10 対立と相互協力の模索
373-399
-
柴 宜弘/著
前のページへ