検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

思考技術 

著者名 高松 智史/著
著者名ヨミ タカマツ サトシ
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可336//1012486344

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
280.4 280.4
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917079048
書誌種別 図書
著者名 高松 智史/著
著者名ヨミ タカマツ サトシ
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.12
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-65000-5
分類記号(9版) 336.2
分類記号(10版) 336.2
資料名 思考技術 
資料名ヨミ シコウ ギジュツ
副書名 「答えのないゲーム」を楽しむ
副書名ヨミ コタエ ノ ナイ ゲーム オ タノシム
内容紹介 ビジネスの最前線で活躍するには「答えのない問い」について考える力が必要。3000人以上に「考え方」を教えてきた元戦略コンサルが、深く面白く「考える技術」を解説する。
著者紹介 NTTデータ、BCGを経てKANATA設立。YouTube『考えるエンジンちゃんねる』運営者。著書に「変える技術、考える技術」など。

(他の紹介)内容紹介 明治中期から活躍した哲学者の先覚である、井上円了の問題関心が理論の分野からより現実へと発展し、そこから誕生したのが「妖怪学」の提唱であった。専門書の他に、多数の啓蒙書を著し、さらに社会教育として全国を巡回して講演するなかで、多くの大衆に語りかけた結果、「おばけ博士」や「妖怪博士」の愛称が生まれるほどの関心を社会的に作り出した。本書は井上円了の『妖怪学講義』全六冊のうち第一分冊(「緒言および総論」)と第二分冊(「理学部門および医学部門」)をまとめて一巻としたものである。
(他の紹介)目次 緒言
第1 総論(定義編
学科編
関係編 ほか)
第2 理学部門(天変編
地妖編
草木編 ほか)
第3 医学部門(人体編
疾病編
療法編)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。