検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

かあさんから生まれたんだよ (わたしのえほん)

著者名 内田 麟太郎/文
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0620336016
2 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0720294735
3 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0920239175
4 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1022254625
5 大胡絵本分館開架貸出中 帯出可E/カ/1120042849 ×
6 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1320032392
7 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/カア/0220342356

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 麟太郎 味戸 ケイコ
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910012853
書誌種別 図書
著者名 内田 麟太郎/文
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ
味戸 ケイコ/絵
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.2
ページ数 [32p]
大きさ 20×26cm
ISBN 4-569-68672-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 かあさんから生まれたんだよ (わたしのえほん)
資料名ヨミ カアサン カラ ウマレタンダヨ
叢書名 わたしのえほん
内容紹介 「うみのはは」 ラジオから流れてきた言葉を聞いて、ぼくは海に向かった。ただひたすらに、母さんを待っていたあのとき…。ナンセンスの名手・内田麟太郎が描くもうひとつの世界。母への切なる想いが美しく広がる絵本。
著者紹介 1941年生まれ。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞、「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 2004年11月3日、大阪・中之島の地でグランドオープンを迎えた国立国際美術館は、国内では前例のない「都市部の完全地下型美術館」である。地上にあるのは象徴的なモニュメントだけで、美術館機能すべてが地下にある。地下1階は入場無料のフリースペースになっており、多くの人でにぎわう。シーザー・ペリ氏を中心とした設計チームは、この美術館を人々の交流の場と位置付け、文化と都市を将来にわたって活性化させることを意図している。本書は、200点を超す豊富な写真と150点近い図版類に加え、設計者へのインタビューや専門家の書き下ろしによる論評、関係者による解説記事などによって、プロジェクトのスタート時点から設計、施工、完成後の美術館の様子までを一冊にまとめたものである。
(他の紹介)目次 グランドオープン(来館者の声
設計者と歩く
オープニングリポート ほか)
建築思想(“場”の情景
鼎談
設計思想 ほか)
プロジェクトの過程(建設に至る経緯
プロジェクトの経緯
設計コンセプト ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。