検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新しい人間観を探る (KOSMOSフォーラム)

著者名 村上 陽一郎/[ほか述]
著者名ヨミ ムラカミ ヨウイチロウ
出版者 春秋社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可114//0117295956

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤーノシュ 石川 素子
1996
227.9 227.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910144995
書誌種別 図書
著者名 村上 陽一郎/[ほか述]
著者名ヨミ ムラカミ ヨウイチロウ
国際花と緑の博覧会記念協会/編
出版者 春秋社
出版年月 2008.5
ページ数 17,199p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33280-1
分類記号(9版) 114.04
分類記号(10版) 114.04
資料名 新しい人間観を探る (KOSMOSフォーラム)
資料名ヨミ アタラシイ ニンゲンカン オ サグル
叢書名 KOSMOSフォーラム
内容紹介 宇宙、生命、動物、脳、文明、コンピュータ、ロボット、そして「心」…。様々な分野で活躍する第一級の研究者たちが語り合った、新たな人間論の試み。第10〜11回KOSMOSフォーラムの内容を取りまとめて収録。
著者紹介 昭和11年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学・比較文化専攻博士課程修了。国際基督教大学客員教授、東京大学名誉教授。専攻分野は、科学史・科学哲学・科学技術論。

(他の紹介)内容紹介 追放か洗礼かを迫る15世紀末の「ユダヤ教徒追放令」により、キリスト教に改宗したイベリア半島のユダヤ人たち。表面的には「十字架」に帰依するように見せかけながらも、心の奥底で密かに「ダビデの星」を信じ続けた彼らは、異端審問所の執拗な追及に怯え、「マラーノ(豚)」と蔑まれながら、やがて世界中に離散していく。ヨーロッパはもとより、ブラジル、インドへ―マラーノの足跡を辿る大陸から大陸へのフィールドワークを通して、十字架の価値感による世界史が隠蔽してきた新たな歴史の絵模様を、生き生きとした筆致で描出する、筆者渾身の力作。
(他の紹介)目次 1 「十字架の世界史」の陰に(マラーノ論の展開―アドルノ、ハイマン、そしてレバ
ブラジルの驚き
インド幻想紀行)
2 寛容都市アムステルダム(レンブラントとマラーノ
スピノザは何処にいるのか
アムステルダムの破壊的性格)
3 「マラーノの国」再訪(生き続ける過去―1997年ポルトガルの旅から
ドーナ・エミリアの不安)


目次


内容細目

1 人間の“心”の発生と進化について   1-97
村上 陽一郎/述 甘利 俊一/述 小山 修三/述 野矢 茂樹/述 長谷川 眞理子/述
2 人間はどこから来て、どこに向かうのか   宇宙の中の人間存在の意味   99-196
松井 孝典/述 合原 一幸/述 大橋 良介/述 川勝 平太/述 斎藤 成也/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。