検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめてのかんじ 

著者名 ブレット・メイヤー/著
著者名ヨミ メイヤー ブレット
出版者 Jリサーチ出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可W810//0118668656

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井 明夫 阿見 みどり
1999
食生活 離乳食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916790582
書誌種別 図書
著者名 ブレット・メイヤー/著
著者名ヨミ メイヤー ブレット
出版者 Jリサーチ出版
出版年月 2019.9
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 4-86392-449-9
分類記号(9版) 810.7
分類記号(10版) 810.7
資料名 はじめてのかんじ 
資料名ヨミ ハジメテ ノ カンジ
内容紹介 日本語がほとんどわからない外国人のための漢字の入門書。小学校1・2年で習う基本の漢字を中心に、日常でよく使う漢字100語を厳選し、おもしろいフレーズやイラストとともに紹介。種類別の漢字一覧表も掲載する。
著者紹介 アメリカ出身。2012年に非漢字文化圏出身者として初めて日本漢字能力検定1級に合格。
その他注記 With downloadable audio

(他の紹介)内容紹介 赤ちゃんが、生まれて初めて食べるもの。離乳期に与えられる食品や儀式・禁忌など産育習俗から、アジア各国社会における食の文化を読み取る。
(他の紹介)目次 1 東南アジアでの離乳(「クウ」という期間―ベトナム
スラム街クロントイ地域―タイ ほか)
2 南アジアでの離乳(パスニのお祝い―ネパール
ヒンドゥーの母子たち―北インド)
3 東アジアでの離乳(「過百日」のパッチワーク―中国
現代韓国の離乳と伝承―韓国 ほか)
4 対談(離乳―その現状と課題)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。