検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新・群馬カフェ案内 

出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K596/63/0117705111 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K596//0117705129

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
靖国神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915499724
書誌種別 図書
出版年月 2010.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 596
分類記号(10版) 596
資料名 新・群馬カフェ案内 
資料名ヨミ シン グンマ カフエ アンナイ
副書名 とっておきのカフェ100軒
副書名ヨミ トツテオキ ノ カフエ ヒヤツケン

(他の紹介)内容紹介 靖国神社。それはかつては、「文明開化」の東京に出現した、超モダンでハイカラな空間だった―。興味深いエピソードを積み重ねつつ、いつの間にかそこに付加された「曖昧な象徴性」を痛快かつクールに解体し、明治から平成に至るそれぞれの時代の東京の雰囲気を鮮やかに伝える、待望の書下ろし。
(他の紹介)目次 プロローグ 招魂斎庭が駐車場に変わる時
第1章 「英霊」たちを祀る空間
第2章 大村益次郎はなぜその場所を選んだのか
第3章 嘉仁親王は靖国神社がお好き
第4章 招魂社から靖国神社へ、そして大鳥居
第5章 河竹黙阿弥『島鵆月白浪』の「招魂社鳥居前の場」
第6章 遊就館と勧工場
第7章 日露戦争という巨大な見世物
第8章 九段坂を上る二人の男
第9章 軍人会館と野々宮アパート
第10章 力道山の奉納プロレス
第11章 柳田国男の文化講座と靖国神社アミューズメントパーク化計画
エピローグ 「SUKIYAKI」と「YASUKUNI」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。