検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

くさい食べ物大図鑑 

著者名 前橋 健二/監修
著者名ヨミ マエハシ ケンジ
出版者 金の星社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可383//1421035054

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋
1999
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917179073
書誌種別 図書
著者名 前橋 健二/監修
著者名ヨミ マエハシ ケンジ
岡本 倫幸/画
杉本 龍一郎/画
出版者 金の星社
出版年月 2024.2
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-323-07549-5
分類記号(9版) 383.8
分類記号(10版) 383.8
資料名 くさい食べ物大図鑑 
資料名ヨミ クサイ タベモノ ダイズカン
内容紹介 世の中には信じられないほどくさい食べ物があります。シュール・ストレミング、ヒツジの肉、銀杏、ブルーチーズ、ドクダミなど、おいしいけれどくさい食べ物、栄養満点なのにくさい食べ物をイラストとともに紹介します。

(他の紹介)内容紹介 どうすればよりよく読めて書けるようになるか。何に気をつけ、どんな姿勢で文章に向かえばよいのか。練習問題に答えながら、単語に敏感になる練習から始めて、文の組み立て、文章の展開、敬語の基本など、日本語の骨格を理解し技能をみがく。学生・社会人のために著者が六十年の研究を傾けて語る日本語トレーニングの手順。
(他の紹介)目次 1 単語に敏感になろう
2 文法なんか嫌い―役に立つか
3 二つの心得
4 文章の骨格
5 敬語の基本
(他の紹介)著者紹介 大野 晋
 1919年東京に生まれる。1943年東京大学文学部国文学科卒業。専攻は国語学。現在、学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。