検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文学の修羅として 

著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 のべる出版企画
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/タ/0115678369

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立松 和平 横尾 和博
1999
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810062334
書誌種別 図書
著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
横尾 和博/編
出版者 のべる出版企画
出版年月 1999.1
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-87703-143-X
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 文学の修羅として 
資料名ヨミ ブンガク ノ シュラ ト シテ
副書名 対話 評論 講演
副書名ヨミ タイワ ヒョウロン コウエン
内容紹介 作家・立松和平が連合赤軍をモデルに描いた話題の小説「光の雨」について語る対話編のほか、過去に発表された彼の文学批評、文学をテーマにした講演などをまとめ、立松和平文学の根源に触れる。

(他の紹介)内容紹介 なぜ放浪か、なぜ土着か、そして、いまなぜ連合赤軍か…。立松和平が『光の雨』をめぐって語る最新の文学観。
(他の紹介)目次 第1部 対話編『光の雨』をめぐって(なぜ連合赤軍なのか
総括に見るいじめの構造 ほか)
第2部 対話編 最近の著作をめぐって(心が朽ちていた
小さな目配りの中で確かな世界を書く ほか)
第3部 評論編 作家をめぐって(深沢七郎―傑作について
開高健―悲しき快楽 ほか)
第4部 講演編 文学をめぐって(文学における彼岸
文学は現実を撃てるか(横尾和博))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。