検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自治 (シリーズ後藤新平とは何か)

著者名 後藤 新平/著
著者名ヨミ ゴトウ シンペイ
出版者 藤原書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可318//0117378893

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6
広告-日本 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910228173
書誌種別 図書
著者名 後藤 新平/著
著者名ヨミ ゴトウ シンペイ
出版者 藤原書店
出版年月 2009.4
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-641-3
分類記号(9版) 318
分類記号(10版) 318
資料名 自治 (シリーズ後藤新平とは何か)
資料名ヨミ ジチ
叢書名 シリーズ後藤新平とは何か
内容紹介 近代日本をデザインした政治家・後藤新平の思想の根幹を探るシリーズ。膨大な著作群から「自治生活の新精神」「自治制の消長について」など、キー概念である「自治」を軸に論考を精選。養老孟司ら識者のコメントも収録。
著者紹介 1857〜1929年。岩手県生まれ。医学者、行政官を経て、政治家として数多くの仕事を成し遂げた。満鉄初代総裁、鉄道院初代総裁、逓信・内務・外務大臣、東京市長などを歴任。

(他の紹介)内容紹介 一枚のポスターや数秒のCMの中に時代を呼吸する女たち。戦後五十余年のなかから、時代の画期を象徴した広告表現を精選し、「ヒロイン」が示す「新しさ」とは何かを読み解いて、現代社会の輪郭を浮き彫りにしていく。本書は、最前線で批評を続ける著者による、新鮮な広告史であり、広告を通して見た「もうひとつの女性史」である。
(他の紹介)目次 新しい女の出発(原節子1946年)
銀座の面影(山名文夫の女たち1952年)
戦後主婦のシンボル(木暮実千代1955年)
美の民主主義をひらく(キャンディトーン・レディ1961年)
おしゃれを遊ぶ(杉山登志の女1963年)
かわいい悪魔(加賀まりこ1965年)
少麦色の女(前田美波里1966年)
ファッション一揆(イエイエ娘1967年)
感じる脚(小川ローザ1969年)
おんなの革命児でーす(秋川リサ1970年)〔ほか〕


目次


内容細目

1 後藤新平のことば   23-38
2 後藤新平の自治の理想   41-44
鶴見 俊輔/著
3 後藤新平の「自治」とは   45-53
塩川 正十郎/著
4 今にして実に新鮮な後藤新平の「地方自治」   55-63
片山 善博/著
5 モノと後藤新平   65-70
養老 孟司/著
6 自治生活の新精神   73-116
7 自治制の消長について   167-190
8 処世の心得   自治三訣   191-212
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。