検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

少年Hと少年A 

著者名 妹尾 河童/著
著者名ヨミ セノオ カッパ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/セ/0115456774

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036459
書誌種別 図書
著者名 妹尾 河童/著
著者名ヨミ セノオ カッパ
野坂 昭如/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-60162-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 少年Hと少年A 
資料名ヨミ ショウネン エイチ ト ショウネン エー
内容紹介 妹尾河童と野坂昭如、昭和5年生まれ、神戸育ちの二人が語り合う戦争、人間、家族、この国のゆくえ…。大東亜戦争と呼ばれていた「あの頃」を述懐しつつ、「いま」を考える。
著者紹介 1930年生まれ。舞台美術家。著書に「少年H」など。

(他の紹介)内容紹介 赤道直下の島の入江には黒々とした不思議な生物が棲んでいた。現地では山椒魚に似た姿から、魔物と怖れられていたかれらだったが、じつは高い知能をそなえていたのだ。自然の中で生きる無垢な山椒魚が現代文明と出会ったとき、その内面に生じた重大な変化とは?チェコが生んだ偉大な文学者カレル・チャペックが、人間社会と山椒魚の出会いを通じて人類の本質的な愚かさを鋭く描き、現代SFの礎となった名作。改訳決定版。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。