検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

船にみる日本人移民史 (中公新書)

著者名 山田 廸生/著
著者名ヨミ ヤマダ ミチオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A334//0115369316

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
334.51 334.51
移民・植民-歴史 船舶-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810051080
書誌種別 図書
著者名 山田 廸生/著
著者名ヨミ ヤマダ ミチオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.10
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101441-3
分類記号(9版) 334.51
分類記号(10版) 334.51
資料名 船にみる日本人移民史 (中公新書)
資料名ヨミ フネ ニ ミル ニホンジン イミンシ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1441
副書名 笠戸丸からクルーズ客船へ
副書名ヨミ カサトマル カラ クルーズ キャクセン エ

(他の紹介)内容紹介 明治初年に始まった海外移民は高度成長期まで続けられ、北米、南米、ハワイへの移民輸送は日本の海外定期航路の基盤となった。この間、国策と移民たちの意識は出稼ぎ渡航から家族移住へと変化し、船自体も性格が変わった。「人間を運ぶ貨物船」と言われた劣悪な船内環境は、衛生、居住性を重視した設計へと改善され、現在のクルーズ客船へと発展する。移民たちの夢と不安を乗せて航海した船と船内生活の変化を辿り、移民史の空白を埋める。
(他の紹介)目次 序章 笠戸丸
第1章 明治・大正期の移民船
第2章 ブラジル移民全盛期の移民船
第3章 移民船の旅客設備
第4章 蒼氓の船旅
終章 戦後の移民船


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。