蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
敗走千里
|
著者名 |
陳 登元/著
|
著者名ヨミ |
チン トウゲン |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 923// | 2010154132 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917077664 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
陳 登元/著
|
著者名ヨミ |
チン トウゲン |
|
別院 一郎/訳 |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8024-0148-7 |
分類記号(9版) |
923.7 |
分類記号(10版) |
923.7 |
資料名 |
敗走千里 |
資料名ヨミ |
ハイソウ センリ |
副書名 |
ある中国青年の戦争体験 |
副書名ヨミ |
アル チュウゴク セイネン ノ センソウ タイケン |
内容紹介 |
“南京大虐殺”のカギを握る「便衣兵」とは何か。南京市街にあったという死体の山は誰が築いたのか。日本兵は、本当に残虐なことをしたのか。中国軍の腐敗と略奪について語った中国兵士の証言をもとに描く長篇小説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美しい日本の習慣「雛祭り」を知る本。雛の歴史を物語る江戸時代の雛人形を紹介。飾り方、しまい方もアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
1章 雛飾りのこと 2章 雛にまつわる歴史(中国から伝わった祓いの儀式がルーツ 「ひとがた」から雛遊びへ ほか) 3章 端午の節句と武者飾り(厄祓いの儀式の日 武者飾りで男の子の成長を祈る ほか) 4章 人形の町岩槻(岩槻と人形 人形の町としての発展) 5章 私と裃人形の出逢い(私の職人修業 裃人形との出逢い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 東久 1934年、東京台東区で二代続いた江戸工芸職人の家に長男として生まれる。16歳で人形職人を志し、名工・津田蓬玉に入門。修行の傍ら営業を学ぶ。1953年、節句人形を扱う株式会社「雛屋東久」を設立。1969年、埼玉県岩槻に工房・営業所を設立。1986年、「お人形歴史館」を設立。1988年より埼玉大学、県立岩槻高等学校非常勤講師をはじめ各学校の講師を勤める。1996年、埼玉県伝統工芸産地功労者として、2006年には関東伝統工芸士功労者(学識経験者)として表彰を受ける。後継者育成にも尽力し、長女、次女はともに人形師として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ