蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
平民新聞論説集 (岩波文庫)
|
著者名 |
林 茂/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ シゲル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B304// | 0110616000 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
卒業 : 桜舞う春に、また君と
汐見 夏衛/著,…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
暗黒のメルヘン
澁澤 龍彦/編
星に届ける物語 : 日経「星新一賞…
藤崎 慎吾/著,…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
駅と旅
砂村 かいり/著…
忠義 : 武家小説傑作選
青山 文平/[著…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
戦火のあとで
宮川 健郎/編
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
戦国の新説 : アンソロジーしずお…
谷津 矢車/著,…
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂 ミチ/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
おいしい推理で謎解きを : たべも…
友井 羊/著,矢…
竜と蚕 : 大神坐クロニクル
アミの会/編,大…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
こわされたまち
宮川 健郎/編
教科書のお話 : 考えを深め…6年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを深め…5年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…4年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…3年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…2年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…1年生
白坂 洋一/監修
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
書棚の一隅 : 西村賢太が愛した短…
杉山 淳/編
あえのがたり : COLLECTE…
加藤 シゲアキ/…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
猫さえいれば、たいていのことはうま…
荻原 浩/[著]…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
もし、自分の居場所がない気がしたら
日本児童文学者協…
ここから出して
菊地 秀行/著,…
少年が見た戦争
宮川 健郎/編
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
蔦屋重三郎の時代 : 小説集
吉川 英治/著,…
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
New me : 文藝×monog…
有手 窓/著,東…
おもしろい話、集めました。C
ひの ひまり/作…
ラストで君は「まさか!…きらめく夜空
PHP研究所/編
アンソロジー料理をつくる人
西條 奈加/著,…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
有栖川有栖に捧げる七つの謎
青崎 有吾/著,…
東北こわい物語
みちのく童話会/…
東北スイーツ物語
みちのく童話会/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010029225 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 茂/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ シゲル |
|
西田 長寿/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-331261-9 |
分類記号(9版) |
304 |
分類記号(10版) |
304 |
資料名 |
平民新聞論説集 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ヘイミン シンブン ロンセツシュウ |
叢書名 |
岩波文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
小さい頃からの夢だったオリンピック、最終ゴールだったはずの場所にたどりついた時、思わぬ付録がついてきた。“イルカに近い人間”小谷実可子、初のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ イルカと泳ぐ日 1 オリンピックのメダリストになることを夢見た時代 2 幸福絶頂期から引退へ 3 グランブルーの世界 エピローグ イルカの贈りもの |
目次
内容細目
-
1 労働問題の将来
14-15
-
片山 潜/著
-
2 君主観
16-17
-
木下 尚江/著
-
3 和戦を決する者
18-20
-
幸徳 秋水/著
-
4 与露国社会党書
21-23
-
幸徳 秋水/著
-
5 嗚呼増税!
24-27
-
幸徳 秋水/著
-
6 朝鮮併呑論を評す
28-31
-
-
7 トルストイ翁の非戦論を評す
32-35
-
幸徳 秋水/著
-
8 自由恋愛私見
36-38
-
旭山生/著
-
9 危険なる法律
39-41
-
幸徳 秋水/著
-
10 小学教師に告ぐ
42-45
-
石川生/著
-
11 朝憲紊乱とは何ぞ
46-53
-
木下 尚江/著
-
12 明治時代の政教史
54-59
-
-
13 社会主義者の愛国心
60-62
-
石川生/著
-
14 日本紳士閥の解剖
63-67
-
-
15 労働運動の復活期
68-72
-
-
16 醒めよ婦人
76-76
-
木下 尚江/著
-
17 宣言書
77-79
-
木下 尚江/著
-
18 社会主義と海老名君
80-82
-
堺 利彦/著
-
19 難者に答ふ
83-87
-
堺 利彦/著
-
20 社会主義と基督教
88-96
-
安部 磯雄/著
-
21 階級戦争論
97-107
-
石川 三四郎/著
-
22 『国家社会主義梗概』を読む
108-114
-
堺 利彦/著
-
23 階級戦争論に就て
115-123
-
堺 利彦/著
-
24 世界革命運動の潮流
124-131
-
幸徳 秋水/著
-
25 男女関係の解放
132-133
-
山川 均/著
-
26 余が思想の変化
134-144
-
秋水/著
-
27 労働者と軍隊
145-146
-
-
28 社会党運動の方針
147-150
-
堺 利彦/著
-
29 議会政策論
151-161
-
田添 鉄二/著
-
30 社会党員諸君に告ぐ
162-166
-
石川 三四郎/著
-
31 運動方針に就て
167-168
-
竹内 余所次郎/著
-
32 田添鉄二氏の演説要領
169-172
-
-
33 幸徳秋水氏の演説
173-180
-
-
34 社会党大会の成蹟
181-184
-
山川 均/著
-
35 治安警察法
185-190
-
-
36 人民の中に
191-192
-
-
37 労働者諸君に告ぐ
193-195
-
片山 潜/著
-
38 労働問題の前途
196-198
-
片山 潜/著
-
39 警官と同盟罷工
199-200
-
-
40 軍隊と同盟罷工
201
-
-
41 日本の基督教
202
-
-
42 父母を蹴れ
210-209
-
孤剣/著
-
43 第二平和会
214-215
-
田添生/著
-
44 社会党無政府党分裂の経過
216-222
-
田添 鉄二/著
-
45 自然の結果
223-225
-
片山 潜/著
-
46 全国の同志諸君へ
226-229
-
田添 鉄二/著
-
47 議会と労働者
230-235
-
片山 潜/著
-
48 社会政策と社会主義鎮圧
236-242
-
山川 均/著
-
49 非軍備主義運動
243-247
-
大杉 栄/著
-
50 農村と革命
248-255
-
山川 均/著
-
51 土地の公有
256-260
-
西川/著
-
52 女子諸君に告ぐ
261-265
-
巌子/著
-
53 社会主義者と職業
266
-
-
54 廃刊を祝す
267-271
-
木下 尚江/著
前のページへ