検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絵でみるニッポン銭湯文化 

著者名 笠原 五夫/著
著者名ヨミ カサハラ イツオ
出版者 里文出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0118456953

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
916 916
家族関係 青少年問題 売春問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916522539
書誌種別 図書
著者名 笠原 五夫/著
著者名ヨミ カサハラ イツオ
出版者 里文出版
出版年月 2016.11
ページ数 110p
大きさ 19×24cm
ISBN 4-89806-447-4
分類記号(9版) 383.6
分類記号(10版) 383.6
資料名 絵でみるニッポン銭湯文化 
資料名ヨミ エ デ ミル ニッポン セントウ ブンカ
内容紹介 他の追随を許さない特異な線画と、含蓄のある洒脱な文章。十代で銭湯に住み込み入職してから、銭湯一筋の生涯を送った著者が、様々な銭湯文化のシーンをコミカルに描いた、心温まる懐かしい作品集。
著者紹介 昭和12〜平成28年。新潟県生まれ。東京都新宿区「松の湯」経営。新宿戸塚浴場組合長、東浴信用組合監事、新潟県浴友会会長などを歴任。11年、厚生大臣表彰受賞。

(他の紹介)内容紹介 家族の変容を描く力作ノンフィクション。時代が変えた親と子供は生き延びることができるか。バブルは終わったのに、あの時代を忘れられなかった“援助交際”世代の子供たち。子供がやっていることをわかっていながら、何もいえない“団塊”世代の親たち。溶解する家族関係を日本とアメリカで徹底取材。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 絶望の街
第2章 生き延びること
第3章 冴矢
第4章 ネリのいる街へ
第5章 十四歳
第6章 私は売っている
第7章 九十九滴の絶望、一滴の希望
第8章 再び十四歳
第9章 そして消えた
エピローグ 冴矢・二十歳


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。