蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「脱水症」と「経口補水液」のすべてがわかる本
|
著者名 |
谷口 英喜/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ ヒデキ |
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0310679733 |
○ |
2 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0610594459 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1910287554 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916688116 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷口 英喜/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ ヒデキ |
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86439-726-1 |
分類記号(9版) |
493.12 |
分類記号(10版) |
493.12 |
資料名 |
「脱水症」と「経口補水液」のすべてがわかる本 |
資料名ヨミ |
ダッスイショウ ト ケイコウ ホスイエキ ノ スベテ ガ ワカル ホン |
副書名 |
イラストでやさしく解説! |
副書名ヨミ |
イラスト デ ヤサシク カイセツ |
内容紹介 |
脱水症の早期発見法から水分補給に役立つ「経口補水液」の使用法まで、イラストを使ってわかりやすく紹介する。Q&A集も収録。脱水症の正しい知識と対応法が身につく一冊。 |
著者紹介 |
福島県立医科大学医学部卒業。医学博士。済生会横浜市東部病院患者支援センター長/栄養部長。神奈川県立がんセンター麻酔科非常勤医師。「かくれ脱水」委員会副委員長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある日、業者は骨壺を作り始める。人は死んでからも入るところが必要である。ならば白灰一色で味気ないものでなく、もっとオリジナルな壺に入って楽しもう。かつて沖縄や慶州で見た釉薬を用いた美しい骨壺が思い出され、自ら手をそめる。かくして若狭と軽井沢に窯を持つまでに至る。「死」についての心のありかたを、滋味あふれる筆にのせ静かに解きあかす。 |
(他の紹介)目次 |
骨壺の話(骨壺の話 『山の暮れに』のこと、それから ふたたび、骨壺のこと) 死ぬこと生きること(集中治療室の思い出 水口さんの死 病院放浪 ほか) 若州日記(高橋竹山さんを迎えた日 竹紙本のこと またまた、竹紙について ほか) |
目次
内容細目
前のページへ