検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サルトルの文学 (精選復刻紀伊国屋新書)

著者名 鈴木 道彦/[著]
著者名ヨミ スズキ ミチヒコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可950//0110870706

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
281.08 281.08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410002679
書誌種別 図書
著者名 鈴木 道彦/[著]
著者名ヨミ スズキ ミチヒコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00618-8
分類記号(9版) 950.278
分類記号(10版) 950.278
資料名 サルトルの文学 (精選復刻紀伊国屋新書)
資料名ヨミ サルトル ノ ブンガク
叢書名 精選復刻紀伊国屋新書
内容紹介 「嘔吐」以来、サルトルが歩む反俗精神の闘争を追求、実存主義文学の真髄をえぐる力作。サルトル文学における「自由」の変遷をたどり明らかにする。サルトル文学の出発点を見つめた文学論。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。一橋大学経済学部教授、フランス文学。著書「サルトルの文学」「政治暴力と想像力」「異郷の季節」、訳書にプルースト「文芸評論」など。

(他の紹介)内容紹介 カット石から原石、貴金属まで宝石130種の鑑別ガイド。「貴金属」「カット石」「有機物起源の宝石」の3章構成で、石の特徴、産出地、色のバリエーション、カット方法等について解説する。カラー写真、イラスト付き。巻頭に宝石の色別索引、巻末に専門用語を簡潔に説明した用語集、五十音順索引がある。
(他の紹介)目次 宝石の定義
宝石のでき方(成因)
宝石の産地
物理的性質
結晶の形
光学的性質
天然のインクルージョン(含有物)
ファセット
研磨・彫刻・彫り込み(エングレーブ)
古代における宝石〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。