検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

太陽は夜も輝く 

著者名 トルストイ/著
著者名ヨミ トルストイ レフ・ニコラエヴィチ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可983//0110443009

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
547.5 547.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110004017
書誌種別 図書
著者名 トルストイ/著
著者名ヨミ トルストイ レフ・ニコラエヴィチ
中村 白葉/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.12
ページ数 138p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-20154-7
分類記号(9版) 983
分類記号(10版) 983
資料名 太陽は夜も輝く 
資料名ヨミ タイヨウ ワ ヨル モ カガヤク
副書名 神父セルギイ
副書名ヨミ シンプ セルギイ

(他の紹介)内容紹介 本書は、「電波」を学びたいと思う初心者の方がやさしく理解できるように、難しい数式などは使わず、図解を用いながら説明。目に見えない電波を図で理解するために、できるだけ身近なものを例にしながら、電波が発生するしくみから電波を利用する方法まで、ていねいに記述している。
(他の紹介)目次 第1章 電波とはなんだろう(私たちの身のまわりで使われている電波
電波は目に見えないサイン(sin)の形をした波でできている ほか)
第2章 電波の種類と利用(電波をだすには無線局の免許が必要
電波の周波数と用途 目的に合った使い方をする ほか)
第3章 電波を利用する(携帯電話にみる電波の使い方(1)セル方式で電波の周波数を効率よく使う
携帯電話にみる電波の使い方(2)セルにはいろいろなサイズがある ほか)
第4章 自然の中の電波(温度があると電磁波がでる 温度と周波数には一定の関係がある
もっともエネルギーが大きいのは可視光 太陽がだす電磁波1 ほか)
第5章 アンテナの基本(アンテナの原理 電波を放射し、電波を取り込む
もっとも基本的な半波長ダイポールアンテナ ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 伸雄
 1936年生まれ。1959年、名古屋大学工学部電気工学科卒業。工学博士。電電公社(現NTT)の研究所でデジタル伝送、デジタルネットワークの研究開発に従事。現在、多摩大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。