蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本野鳥の会吾妻支部30年のあゆみ
|
著者名 |
日本野鳥の会吾妻支部/編・発行
|
著者名ヨミ |
ニホン ヤチヨウ ノ カイ アガツマ |
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K488/16/ | 0113198501 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510046713 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本野鳥の会吾妻支部/編・発行
|
著者名ヨミ |
ニホン ヤチヨウ ノ カイ アガツマ |
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
K488 |
分類記号(10版) |
K488 |
資料名 |
日本野鳥の会吾妻支部30年のあゆみ |
資料名ヨミ |
ニホン ヤチヨウ ノ カイ アガツマ シブ サンジユウ ネン ノ アユミ |
(他の紹介)内容紹介 |
数百万人の日本人が使っているインターネット。世界中の最新情報を入手したり、ホームページで自ら発信したり、その利用法は多彩である。さらにイントラネットやホームバンキングが進む一方で、セキュリティと倫理問題も表面化している。インターネットでいま何ができるのか、自在に安全に使いこなす方法と近未来の展望をしめす。 |
(他の紹介)目次 |
1 インターネットで何ができるか 2 電子メールの世界 3 インターネット・プロトコル 4 ドメイン名とTCP 5 パソコン端末と回線接続 6 インターネット用のソフトウェア 7 趣味のホームページづくり 8 職場のインターネット 9 インターネットの安全性 10 インターネットの将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 晴久 1936年台湾に生まれる。1959年東京大学理学部物理学科卒業。1964年アイオワ州立大学大学院博士課程修了。現在、多摩美術大学教授、慶応義塾大学教授、(株)アスキー顧問、東京大学名誉教授。専攻は情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ