蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
<世界史>の哲学 古代篇
|
著者名 |
大澤 真幸/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ マサチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 0310543657 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 1110257860 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 1710400332 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 1810139483 |
○ |
5 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 1910103843 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915585594 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大澤 真幸/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ マサチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-217206-6 |
分類記号(9版) |
209 |
分類記号(10版) |
209 |
資料名 |
<世界史>の哲学 古代篇 |
資料名ヨミ |
セカイシ ノ テツガク |
巻号 |
古代篇 |
内容紹介 |
世界史は、謎の殺人事件から始まる一種のミステリーである! イエスはなぜ殺されたのか。その死と復活を記した福音書の物語は喜劇なのか。常識を覆しつつ、まったく新しい「世界史」を紡ぐ。『群像』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「O」』主宰。「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
民主主義と市場経済の基盤は情報であり、政策決定に与えるメディアの影響力も大きい。電子メディアが拡大するなかで活字メディア、とりわけ新聞の存在意義をどこに求めるか。著者は三十年にわたる経済ジャーナリストとしての経験をふまえて、金輸出解禁から再禁止まで、バブルから住専破綻まで、消費税導入から税率アップまでの論調を時系列的に比較、検証し、新聞の社会的責任を問う。今や、メディアを格付けする能力が求められる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政策決定とメディア 第2章 消費税導入から税率アップまで 第3章 バブルから住専破綻まで 第4章 金輸出解禁から再禁止まで 第5章 市場経済とメディア |
目次
内容細目
前のページへ