検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こころの姿 

著者名 森 清範/著
著者名ヨミ モリ セイハン
出版者 淡交社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可188//1110339312
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可188//2010045371

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913.6 913.6
小川未明文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916967003
書誌種別 図書
著者名 森 清範/著
著者名ヨミ モリ セイハン
出版者 淡交社
出版年月 2021.9
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-473-04477-8
分類記号(9版) 188.214
分類記号(10版) 188.214
資料名 こころの姿 
資料名ヨミ ココロ ノ スガタ
副書名 森清範法話集
副書名ヨミ モリ セイハン ホウワシュウ
内容紹介 「今年の漢字」で、その年を表す漢字を清水の舞台で揮毫する、清水寺の貫主による法話集。寺の教義の要である「唯識」の視点を通して、人間としての「こころ」のあり方、持ち方についてアドバイスする。
著者紹介 昭和15年京都市生まれ。花園大学卒業。清水寺貫主、北法相宗管長。全国清水寺ネットワーク会議代表。著書に「一文字説法観音のこころ」「見える命見えないいのち」「四季のこころ」など。

(他の紹介)内容紹介 ぼくの父は売れない漫才師。ぼくはそのせいで学校でいじめられていた。金髪の兄や派手な姉に囲まれてパッとしないぼくにさらに不幸は続いたが、ぼくは前向きに歩き続けた。笑いあり、涙ありのなにわの物語。『赤いろうそくと人魚』の作者、小川未明没後三十年を記念して創られた「小川未明文学賞」第六回大賞受賞作品。小学校高学年向き。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。