検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

コロナ後の世界秩序、米中と日本 

著者名 新聞通信調査会/編
著者名ヨミ シンブン ツウシン チョウサカイ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0117870451

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917013773
書誌種別 図書
著者名 新聞通信調査会/編
著者名ヨミ シンブン ツウシン チョウサカイ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2022.3
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-907087-38-8
分類記号(9版) 319.1022
分類記号(10版) 319.1022
資料名 コロナ後の世界秩序、米中と日本 
資料名ヨミ コロナゴ ノ セカイ チツジョ ベイチュウ ト ニホン
副書名 メディアの立ち位置を考える
副書名ヨミ メディア ノ タチイチ オ カンガエル
内容紹介 コロナ禍で外交が滞る中、経済をはじめ様々な分野で日本政府の戦略が問われるとともに、メディアの立ち位置も重要度を増している。ポストコロナ時代の世界秩序を展望する。2021年10月開催のシンポジウムの内容を書籍化。

(他の紹介)内容紹介 人々のぬくもりの伝わるソビエトやヨーロッパの街角、ハワイの海。そして故郷でもある信州の山並や日本各地の風景など、旅先で日記のように、描いた各地の旅情溢れるスケッチを満載しています。
(他の紹介)目次 ソビエトの旅
ヨーロッパの旅
日本の旅
ハワイの旅
ちひろの絵と私―人生が感じられるスケッチ
ちひろ・鑑賞のワンポイント―汽車に乗る
記憶のなかのちひろスケッチ―スケッチ


目次


内容細目

1 コロナ後の世界秩序、米中と日本   基調講演   9-43
船橋 洋一/述
2 コロナ後の世界秩序、米中と日本   メディアの立ち位置を考える   45-86
船橋 洋一/ほかパネリスト 松本 真由美/コーディネーター
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。