蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フランス名詩選 (ワイド版岩波文庫)
|
著者名 |
安藤 元雄/編
|
著者名ヨミ |
アンドウ モトオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 951// | 1012156442 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
哀しいカフェのバラード
カーソン・マッカ…
若きウェルテルの悩み
ゲーテ/著,酒寄…
山の本棚
池内 紀/著・挿…
山猫画句帖
山本 容子/著
イタリア紀行下
ゲーテ/著,鈴木…
イタリア紀行上
ゲーテ/著,鈴木…
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
ゲーテのことば
J.W.v.ゲー…
魔法つかいの弟子 : ゲーテ ショ…
ヨハン・ヴォルフ…
プラテーロとわたし : 詩画集
J.R.ヒメネス…
森毅ベスト・エッセイ
森 毅/著,池内…
ヒトラーの時代 : ドイツ国民はな…
池内 紀/著
ことば事始め
池内 紀/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
ファウスト悲劇第2部
ゲーテ/著,手塚…
ファウスト悲劇第1部
ゲーテ/著,手塚…
東海道ふたり旅 : 道の文化史
池内 紀/著
湯けむり行脚 : 池内紀の温泉全書
池内 紀/著
ドイツ職人紀行
池内 紀/著
澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正/編,…
みんな昔はこどもだった
池内 紀/著
読鉄全書 : TRAIN MEMO…
池内 紀/編,松…
記憶の海辺 : 一つの同時代史
池内 紀/著
チューリップ畑をつまさきで
山本 容子/著
心に火をつける「ゲーテの言葉」
ゲーテ/[著],…
すごいトシヨリBOOK : トシを…
池内 紀/著
散歩本を散歩する
池内 紀/著
魔法の学校 : エンデのメルヒェン…
ミヒャエル・エン…
人類最期の日々下
カール・クラウス…
人類最期の日々上
カール・クラウス…
ファウスト
ゲーテ/原作,バ…
きょうもまた好奇心散歩
池内 紀/著
罪と罰の彼岸 : 打ち負かされた者…
ジャン・アメリー…
旅の食卓
池内 紀/著
亡き人へのレクイエム
池内 紀/[著]
ゲーテ格言集
ゲーテ/[著],…
東京ひとり散歩
池内 紀/著
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
永遠平和のために
カント/著,池内…
日本文学100年の名作第10巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第9巻
池内 紀/編,川…
ニッポン旅みやげ
池内 紀/著
日本文学100年の名作第8巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第7巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第6巻
池内 紀/編,川…
本は友だち
池内 紀/[著]
日本文学100年の名作第5巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第4巻
池内 紀/編,川…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810195070 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安藤 元雄/編
|
著者名ヨミ |
アンドウ モトオ |
|
入沢 康夫/編 |
|
渋沢 孝輔/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-007182-3 |
分類記号(9版) |
951 |
分類記号(10版) |
951 |
資料名 |
フランス名詩選 (ワイド版岩波文庫) |
資料名ヨミ |
フランス メイシセン |
叢書名 |
ワイド版岩波文庫 |
叢書名巻次 |
182 |
内容紹介 |
15世紀のヴィヨンから、19世紀のボードレール、ヴェルレーヌ、ランボー。更にヴァレリー、アポリネール。現代に続くコクトー、プレヴェール…。仏詩の豊饒の世界を1冊に収める。原詩・日本語訳対照。98年刊のワイド版。 |
その他注記 |
仏文併記 |
(他の紹介)内容紹介 |
心やさしい先生、そして、クラスの仲間たちとともに。たかこは、両親とはなれ、盲学校での新しい生活をはじめる。さびしく、心のはりつめた日びがつづいたが、担任の先生やクラスの仲間たちとともに、ひっしに点字をまなびながら、力づよく生きていく。小学校3・4年生から。 |
目次
内容細目
前のページへ