検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛しい旅がたみ 

著者名 沢地 久枝/著
著者名ヨミ サワチ ヒサエ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可915//0116651225
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可915//0310387899

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アマール・ナージ 林 真理
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810309572
書誌種別 図書
著者名 沢地 久枝/著
著者名ヨミ サワチ ヒサエ
太田 亨/写真
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.8
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-005395-X
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 愛しい旅がたみ 
資料名ヨミ イトシイ タビガタミ
内容紹介 忘れることのない旅と人生の出会い。数々のノンフィクションを支えた取材ノートに記された旅の記憶を綴る。『NHKおしゃれ工房』に連載された「旅で会った愛しきものたち」に加筆し単行本化。
著者紹介 1930年東京生まれ。一家で旧満州へ渡る。早稲田大学第二文学部日本文学科卒業。中央公論社勤務後、独立。「記録・ミッドウェー海戦」で第33回菊池寛賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 トウガラシは、人の味覚を挑発してやまない。辛い。なのにやめられない、奇妙な快感。トウガラシと人間の、この滑稽な関係とは?トウガラシの魔力に取りつかれた一人の男がその正体を探る旅に出た。起源を辿ってアンデスへ。世界一の辛さを求めてメキシコへ。各国それぞれのピリ辛料理。知られざる薬効。品種改良の最前線。「タバスコ」商標裁判。俳優グレゴリー・ペック、写真家ブレッソンらトウガラシ中毒者の症状エピソード…。世界の食卓を席捲しつつある「第五の味覚」の謎に迫り、かくもにぎやかな食文化の歴史を明かす、初のトウガラシ大全。
(他の紹介)目次 はじめに・トウガラシに魅せられて
1 トウガラシとは?
2 辛さの測定
3 完璧な品種
4 起源と祖先
5 薬としての利用法
6 タバスコ誕生物語
7 タバスコ戦争
8 世界一の辛さ マヤ人のハバネーロ
9 快楽の逆転


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。