検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦争を知らない大人たちへ 

著者名 ゆり はじめ/著
著者名ヨミ ユリ ハジメ
出版者 マルジュ社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可372//0115390213

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
学童疎開 横浜市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710054421
書誌種別 図書
著者名 ゆり はじめ/著
著者名ヨミ ユリ ハジメ
出版者 マルジュ社
出版年月 1997.12
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-89616-111-4
分類記号(9版) 372.137
分類記号(10版) 372.137
資料名 戦争を知らない大人たちへ 
資料名ヨミ センソウ オ シラナイ オトナタチ エ
内容紹介 学童疎開の名の下に、家族と別れ孤独な生活を強いられた子どもたち。疎開の事実から50年、半世紀前の子どもたちに何が起こったのか。著者の生まれた横浜を中心に、疎開世代の実体験を交えながら、その実態を明らかにする。
著者紹介 1932年横浜市生まれ。文芸評論家、湘南工科大学講師。日本ペンクラブ、思想の科学研究会、横浜ペンクラブ各会員。著書に「大岡昇平論」「疎開の思想」など。

(他の紹介)目次 序 緊迫の時代―まえがきに代えて
第1部 子どもの頃は戦争だった
第2部 横浜・子どもの文化と遊び
第3部 原体験の差異
第4部 疎開派の「風と波」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。