検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おにとふくのかみ (よいこの12か月)

著者名 千田 一彦/脚本
著者名ヨミ チダ カズヒコ
出版者 童心社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵紙芝居分館開架在庫 帯出可P//0320188352

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 佳人 ジェームス・M・バーダマン
1997
180.4 180.4
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916390218
書誌種別 図書
著者名 千田 一彦/脚本
著者名ヨミ チダ カズヒコ
福田 庄助/画
出版者 童心社
出版年月 1981
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 おにとふくのかみ (よいこの12か月)
資料名ヨミ オニ ト フクノカミ
叢書名 よいこの12か月

(他の紹介)内容紹介 「日本人は結婚式を神式でするのに、お葬式はなぜ仏式でするの?」身近なことを「どうして?」と外国人から質問され、はたと考え込んでしまう日本人も少なくないようです。本書は、これだけは知っておきたい仏教に関することがらを、やさしい英語で説明できるようにした入門書です。
(他の紹介)目次 1 釈迦の一生
2 仏教の基本的な教え
3 仏教の発展と日本への伝来
4 日本の仏教を作った人たち
5 仏教の宗派の特徴
6 寺と僧侶
7 仏教と庶民の生活・行事
8 仏教と神道、キリスト教


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。