検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

年報 第50集

出版者 前橋市教育委員会事務局文化財保護課
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K709/33/500117867457 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916968223
書誌種別 図書
出版者 前橋市教育委員会事務局文化財保護課
出版年月 2020.3
ページ数 160p
大きさ 29cm
分類記号(9版) K709
分類記号(10版) K709
資料名 年報 第50集
資料名ヨミ ネンポウ
副書名 令和元年度文化財調査報告書
副書名ヨミ レイワ ガンネンド ブンカザイ チョウサ ホウコクショ
巻号 第50集

(他の紹介)内容紹介 「じぶんもみんなもたいせつにするのが、にっぽんなんだよ」親子で都道府県を学んで知ろう、この国の美しさ。4歳〜向け。
(他の紹介)著者紹介 のぶみ
 絵本作家。過去、160冊絵本を出版。アニメでは、NHK「おかあさんといっしょ」の「よわむしモンスターズ」、NHK「みいつけた!」の「おててえほん」を手がける。また、EXILEのUSA氏や、漫画家・森川ジョージ氏とのコラボレーション、内閣府の「すくすくジャパン」キャラクター作画も担当する。そして、福島の子ども達の応援をするために、個人で制作したキャラクター「あたまがふくしまちゃん」は、ゆるキャラグランプリ2013で、東北1位に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 神楽の演劇的形態
日高 只一/著
2 和歌の起源と目されたる二歌
窪田 空穂/著
3 記紀歌謡の芸術的境地
大西 貞治/著
4 飛鳥時代の文学意識
岡村 務/著
5 憶良の個性と前代歌謡
谷 馨/著
6 「神を祈る」考
金井 嘉佐太郎/著
7 推古天皇国書私考
服部 嘉香/著
8 『古今』秀歌第一座
日夏 耿之介/著
9 平仲物語成立考
角田 健/著
10 『源氏物語』成立攷
岡 一男/著
11 源氏物語「松風」の巻評論
村井 順/著
12 源氏物語の和歌に就いて
山路 平四郎/著
13 大鏡私考
杉崎 重遠/著
14 俊頼と清輔
佐々木 八郎/著
15 老の艶
窪田 章一郎/著
16 鎌倉期の遁世文学
伊藤 康安/著
17 歌合歌の特質
岩津 資雄/著
18 山陰中納言物語考
簗瀬 一雄/著
19 正徹前後の『源氏物語』論
今井 卓爾/著
20 観世小次郎信光作能考
小林 静雄/著
21 謡曲修羅物の構想と季感
安藤 常次郎/著
22 江戸時代の国民演劇
河竹 繁俊/著
23 西鶴著作考
暉峻 康隆/著
24 宗房の連歌一巻
伊地知 鉄男/著
25 松江重頼の研究
中村 俊定/著
26 『小説神髄』と『玉の小櫛』
本間 久雄/著
27 鷗外と「歴史基儘」
稲垣 達郎/著
28 創作家としての島村抱月
川添 国基/著
29 島村抱月の文学観素描
渡辺 竹二郎/著
30 近代短歌の動揺とその理念
山本 英吉/著
31 宋紫石とヤンストン著禽獣魚介虫譜
岡村 千曳/著
32 舞の歌と踊の歌
小寺 融吉/著
33 随筆の底を流るゝもの
岩本 堅一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。