蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 365//YA | 0120805619 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810526375 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
更田 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
フケダ クニヒコ |
出版者 |
インデックス・コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
22×23cm |
ISBN |
4-7573-0345-9 |
分類記号(9版) |
365.3 |
分類記号(10版) |
365.3 |
資料名 |
家と土地をうけつぐ (くうねるところにすむところ) |
資料名ヨミ |
イエ ト トチ オ ウケツグ |
叢書名 |
くうねるところにすむところ |
叢書名巻次 |
11 |
内容紹介 |
子どもたちがこれから迎える大問題。それは親たちから家や土地をつぐこと。この問題を自ら体験した著者は、どのように答えをさがしていったのでしょうか? 「土地」と「土地のきおく」をうけつぐことについて考える。 |
著者紹介 |
1960年栃木県生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。椎名政夫建築設計事務所を経て、更田邦彦建築研究所設立。東海大学非常勤講師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ダービトはもうすぐお兄ちゃんになります。生まれてくる子が男の子だったらモーリッツ、女の子だったらマリーという名前にしよう!でも、今はまだどっちかわからないから、マリーモーリッツって、よんでおくんだ…。赤ちゃんが生まれて、ダービトは大はりきり。でも、パパもママも赤ちゃんのことがいちばん大切みたい。ぼくだって、赤ちゃん、好きだよ。でも…ひとりっ子のほうがよかったかな…。お兄ちゃんになったばかりの子どもの気持ちを生き生きと描いた、あたたかな読後感の残る物語。子どもも大人も、ダービトのことが大好きになることでしょう。小学校低・中学年から。 |
目次
内容細目
前のページへ