検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

《展覧会の絵》/《春の祭典》 

著者名 ジェイムズ・レヴァイン/指揮
出版者 ポリドール
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館CD視聴覚在庫 帯出可CD12//0140154998

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 千代
1997
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009530002172
書誌種別 視聴覚
著者名 ジェイムズ・レヴァイン/指揮
メトロポリタン・オーケストラ/演奏
出版者 ポリドール
出版年月 1993.6
分類記号(9版) CD12
分類記号(10版) CD12
資料名 《展覧会の絵》/《春の祭典》 
資料名ヨミ テンランカイ ノ エ ハル ノ サイテン

(他の紹介)内容紹介 「仕合せは自分で探すもの。なぜなら神さまは雲のなかにいるのだから…」。いつも前向きに愉しく生き、九十八歳の天寿を全うした宇野千代。彼女の一生は素晴らしき出会いに恵まれた一生でもあった。綺羅星のごとくにきらめく人々との魂の交流を綴った文庫オリジナル・エッセイ集。
(他の紹介)目次 1 男たち(一刻も仕事を忘れない男の本性―谷崎潤一郎
ちゃんと何か見ている眼―川端康成
全生活が一つの砲弾のようなもの―小林秀雄
いつ会っても同じ人―青山二郎 ほか)
2 女たち(私は一種のしっと心を持った―三宅やす子と三宅艶子
人情にこういう美しいものがある―岡本かの子
誰でも一瞬のうちに好きになる―林芙美子
行動も書くものも真っ直ぐ―平林たい子 ほか)


目次


内容細目

1 組曲《展覧会の絵》
モデスト・ムソルグスキー/作曲
2  プロムナード
3  こびと
4  プロムナード
5  古城
6  プロムナード
7  テュイルリーの庭
8  ビドロ
9  プロムナード
10  殻をつけたひなの踊り
11  サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ
12  リモージュ(市場)
13  カタコンブ(ローマ時代の墓)
14  死者とともに(クム・モルトゥイス・リングァ・モルトゥア)
15  バーバ・ヤーガの小屋
16  キエフの大きな門
17 バレエ《春の祭典》 2部からなるロシアの邪教徒たちの祭典
イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲
18  第1部 大地礼賛
19   序奏
20   春のきざし-おとめたちの踊り
21   誘拐
22   春の踊り
23   敵の都の人々の戯れ
24   賢人の行列-大地へのくちづけ
25   大地の踊り
26  第2部 いけにえ
27   序奏
28   おとめたちの神秘なつどい
29   いけにへの賛美
30   祖先の呼び出し
31   祖先の儀式
32   いけにえの踊り
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。