蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
統計でみる日本 2008
|
著者名 |
日本統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 351/16/108 | 0117248922 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910106324 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8223-3415-4 |
分類記号(9版) |
351 |
分類記号(10版) |
351 |
資料名 |
統計でみる日本 2008 |
資料名ヨミ |
トウケイ デ ミル ニホン |
巻号 |
2008 |
内容紹介 |
日本の国土、経済、社会を始めとする様々な分野、特に国民生活に関わりの深い分野について統計数値と図表を用いて分かりやすく解説する。巻末に「平成17年国勢調査全国都道府県市区町村別人口及び世帯数(確定数)」を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
インターネットってどんなことで役立つの?検索エンジンを使いこなすにはどうすればいい?ネットの情報を見極めるいい方法はあるの?ホームページやブログを作るには?ネットの安全な活用法を、基本中の基本から事例を中心にわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こんなに使える、インターネット(今日は何の日?―ネットで調べる いろいろ調べるには―検索のコツ 宿題や自分の勉強に使う 日々の暮らしに役立てる 趣味や遊び・旅行を楽しくする情報) 第2章 ネットの情報は信用できる?(掲載されている内容が一〇〇%正しいとは限らない 情報の判断力(メディアリテラシー)を身につけよう! 信頼できる個人サイトを活用したい) 第3章 自分から発信したい!(ホームページ・掲示板・ブログを作る 作ったホームページやブログを活用するために大切なこと) 第4章 人の輪を作ろう(コミュニケーションサービスを上手に使うためのヒント 仲良しネット 親ネット 地域・ご近所力ネット) |
(他の紹介)著者紹介 |
尾花 紀子 IT教育コンサルタント。日本IBMを経て現職。同社初の子供向け教育ソフト「カルロシリーズ」をディレクション。パソコンや教育に関わるイベント企画&プロデュース、各種プロモーションに携わる。ネット問題について学校での講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 慈子 ハーティネス代表取締役・立教大学非常勤講師。テクニカルライティングを専門分野として、マニュアルや書籍等の企画・制作、教育およびコミュニケーション支援サービスを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 勝也 情報セキュリティ大学院大学助教授・中央大学研究開発機構助教授。ネットワークセキュリティや情報セキュリティ人材育成プロジェクト等、日本での情報セキュリティの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉原 五雄 「自然田舎塾」代表。大田区立都南小学校・田園調布小学校で教頭、大田区立大森第一小学校・池上小学校、渋谷区立中幡小学校で校長を歴任。自然体験学習とネットの活用などを軸とした「畑と英語とコンピュータ」というキャッチコピーで学校経営を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ