検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中学生が考える-私たちのケータイ、ネットとのつきあい方 

著者名 大山 圭湖/著
著者名ヨミ オオヤマ ケイコ
出版者 清流出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可367//1410076986

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
367.61 367.61
貨幣-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910261136
書誌種別 図書
著者名 大山 圭湖/著
著者名ヨミ オオヤマ ケイコ
出版者 清流出版
出版年月 2009.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-86029-304-8
分類記号(9版) 367.61
分類記号(10版) 367.61
資料名 中学生が考える-私たちのケータイ、ネットとのつきあい方 
資料名ヨミ チュウガクセイ ガ カンガエル ワタクシタチ ノ ケータイ ネット トノ ツキアイカタ
内容紹介 ケータイやネットによる子どもたちのさまざまな悩み・困難・症例を示すとともに、自ら問題を解決していく子どもたちのたくましい力を報告する。巻末に「中学生の中学生による中学生のための携帯ネット入門」を収録。
著者紹介 昭和30年静岡県生まれ。東京都大田区立大森第三中学校教諭。児童言語研究会副委員長として、話し合いを中心にした国語の授業づくりに取り組む。

(他の紹介)内容紹介 「レジーが とまりにおいでって。うれしいなあ!ともだちのうちに とまるのなんてぼく はじめてだ!」最初は、おとまりが、楽しみで楽しみでたまらなかったアイラですが、おねえちゃんにちょっぴりおどかされて、だんだん心配になってきました。さて、おとまりの夜、アイラは…初めてのおとまりには、不安がつきもの。そんな子どもの気持ちを見事に描き、多くの子どもたちに読みつがれているアメリカのロングセラー絵本です。5才から。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。