検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

橘 (ものと人間の文化史)

著者名 吉武 利文/著
著者名ヨミ ヨシタケ トシフミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可479/7/0115438624

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
柑橘類 伝説-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810024926
書誌種別 図書
著者名 吉武 利文/著
著者名ヨミ ヨシタケ トシフミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1998.5
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-20871-3
分類記号(9版) 479.81
分類記号(10版) 479.81
資料名 橘 (ものと人間の文化史)
資料名ヨミ タチバナ
叢書名 ものと人間の文化史
叢書名巻次 87
内容紹介 永遠のかぐわしい果実として日本の神話・伝説に特別の位置を占めて語り継がれた橘。その育まれた風土と数々の伝承を探り、永遠を求めた古代人の世界観がどのように橘に象徴化されていったのかを辿る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。「クチュール・パルファン・スクール」を経て、香りのインストラクターとして独立。著書に「香りを楽しむ」がある。

(他の紹介)内容紹介 永遠のかぐわしい果実として日本の神話、伝説に特別の位置を占めて語り継がれた橘をめぐって、その育まれた風土とかずかずの伝承を探り、永遠を求めた古代人の世界観が時空を超えて日本文化の象徴として今日にまで伝えられた経緯を辿る。
(他の紹介)目次 神話・伝説と橘
常世国と橘
橘と天香久山
空海を通してみる、かぐや姫と橘
人名としての橘
歌に詠まれた橘
橘の意匠
橘風土記
柑橘類としての橘とその伝承


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。